アイシティ初めてならキャンペーン対象店舗で対象使い捨てレンズ、同一アイテム2箱以上ご購入で、偶数箱目が無料!10/31(火)まで!詳しくはこちら

コンタクトデビューは、プロに相談

子供のはじめては、やっぱり不安。うちの子には、まだ早いかな?
そんなご家族のご心配やご不安、「瞳のプロフェッショナル」にぜひお気軽にご相談下さい。
アイシティは、お子さまのコンタクトデビューを全力でサポートします。

アイシティには、3,000人以上「瞳のプロフェッショナル」がいます。(2023年6月26日時点/当社調べ)

瞳のプロフェッショナル
子供のコンタクトデビュー、まだ早い!?どうしたらいいの!? 瞳のプロフェッショナルにおまかせ!
  • Q1 コンタクトデビューは何歳から可能?小中学生ではまだ早い?
  • Q2 コンタクトレンズ、小中学生でも使いこなせるの?慣れるまでどのくらい?
  • Q3 子供のコンタクトデビュー、まず何したらいい?まず眼科受診?
  • Q4 コンタクトデビューの子供におすすめのコンタクトレンズは?
  • Q5 そもそも、小中学生でコンタクトは必要...?コンタクトデビューのメリットは?
  • Q6 コンタクトデビューさせたい!でも、お金がかかる...。
Q1 画像
Q1

コンタクトデビューは
何歳から可能?
小中学生ではまだ早い?

Q1 画像
A

コンタクトレンズの装用には、年齢制限はありません。また小中学生でコンタクトデビューする方もいらっしゃいますので、早すぎるということはありません。

ただし、コンタクトレンズは「高度管理医療機器」にあたります。お子さまがコンタクトデビューする際は、予めお子さまと一緒に、コンタクトレンズの種類や使用方法を正しく理解しておくことが重要です。※コンタクトレンズの装用には、眼科医の処方(指示書等)が必要です。

コンタクトについてどうやって調べればいい?ボタン
Anser 画像
Q2 画像
Q2

コンタクトレンズ、
小中学生でも使いこなせるの?
慣れるまでどのくらい?

Q2 画像
A

使い捨てタイプなら、個人差がありますが、1週間ほどで慣れる方が多いようです。最初のうちは、1日の装用時間を短めにし、その後、少しずつ長くしながら慣らしていくと良いでしょう。

「まだ子供だから心配」とご不安な場合も、お子さまと一緒にコンタクトレンズの正しい使い方をご理解いただければ、安心してコンタクトレンズをご使用いただくことができます。

購入後に、レンズが合わなかった時は?ボタン
Anser 画像
Q3 画像
Q3

子供のコンタクトデビュー、
まず何したらいい?
まず眼科受診?

Q3 画像
A

「まだデビューするか決めていない」という方でも、まずはお気軽に、お近くのアイシティまでご来店下さい。コンタクトのプロ「瞳のプロフェッショナル」が、お子さまのコンタクトデビューに関する情報をきめ細やかにご説明させていただきます。

またコンタクトレンズの装用には、眼科医の処方(指示書等)が必要となりますので、近隣の眼科もご紹介します※一部の店舗では、近隣に眼科がない場合や、処方条件によって近隣の眼科をご紹介できない場合がございます。

アイシティってどこにあるの?ボタン
Anser 画像
Q4 画像
Q4

コンタクトデビューの
子供におすすめの
コンタクトレンズは?

Q4 画像
A

毎日塾で忙しい、部活の時間が長い、家でスマホをすることが多い...など、お子さまによって毎日の過ごし方は様々で、おすすめのレンズも異なります。

うちの子にはどんなレンズが合うのかな、と思ったら、まずはアイシティへ。お子さまと保護者の方のご心配や疑問をお聞きした上で、お子さまに最適なコンタクトレンズをご提案します。

アイシティでしか買えない商品もあるの?ボタン
Anser 画像
Q5 画像
Q5

そもそも、小中学生で
コンタクトは必要...?

コンタクトデビューの
メリットは?

Q5 画像
A

小中学生は、学校行事や部活動、友達との外出など、メガネを外して思い切り楽しみたいシーンが多い年頃です。

コンタクトにすることで世界が広がり、お子さまのより一層の喜びや自信に繋がるかもしれません。アイシティでは、お子さまの目の健康を第一に、快適なコンタクトライフをサポートします。

コンタクトデビューしてよかったことって?ボタン
Anser 画像
Q6 画像
Q6

コンタクトデビューさせたい!
でも、お金がかかる...。

Q6 画像
A

アイシティの「小中高割」がおすすめです。また、コンタクトレンズをご自宅へお届けする「おトク定期便」やネットで追加注文できる「ほしいとき便」など、お得で便利なサービスもございます。

コンタクトのプロ「瞳のプロフェッショナル」が最適なご購入方法をご提案します。

「おトク定期便」ってなに?ボタン
Anser 画像

【コンタクトレンズの使用でご注意いただきたいこと】

コンタクトレンズは目に直接装用する高度管理医療機器です。必ず眼科医の検査、処方を受けてお求めください。
コンタクトレンズをご使用の前には、必ず添付文書をよく読み、表現や内容で分からないところがあれば必ず眼科医に相談し、よく確認してからご使用ください。

◎特にご注意いただきたいこと

  • ご使用前に必ず添付文書をよく読み、取扱方法を守り、正しく使用してください。
  • レンズの使用期間(医師から指示された装用時間、レンズの有効期限)を必ず守ってください。
  • 装着時間を守り、再装用はしないでください。
  • 目に異常がなくても、眼科医の指示に従い、必ず定期検査を受けてください。
  • 目に異常を感じたら、直ちに眼科医の検査を受けてください。
  • 装着前にレンズに不具合がないか必ず確認してください。不具合が認められたレンズは絶対に装用しないでください。
  • 必ず眼科医の検査処方を受けてお求めください。

アイシティ初めてならキャンペーン対象店舗で対象使い捨てレンズ、同一アイテム2箱以上ご購入で、偶数箱目が無料!10/31(火)まで!詳しくはこちら