ハードコンタクトレンズについて
- 遠近両用のハードコンタクトレンズはありますか?
- 詳しくはこちらをご覧ください。
- 酸素透過性のハードコンタクトレンズはどれですか?
- 現在日本で販売されているほとんどのハードコンタクトレンズが酸素透過性レンズです。
たとえば、アイシティで取り扱っているレンズでは、アイシティ Ex-αなどがございます。
- ケア用品は何を使用したらいいですか?
- 必ずハードレンズ用のケア用品をお使いください。ご使用の際には、ケア用品の説明書をご確認ください。
- ソフトコンタクトレンズとの違いはなんですか?
- ハードコンタクトレンズはレンズ径が小さく、ソフトコンタクトレンズとは素材も異なります。
強い衝撃などで外れることがあったり、慣れるまでに時間がかかる方もいらっしゃいますが、涙の交換も多く、酸素の透過率が高いことから眼に優しいと言われています。
- レンズがなかなか外れません。どうしたらいいですか?
- 原因として乾燥や汚れにより外れにくい場合がございます。
詳しくは眼科医にご相談ください。
- まばたきをするとズレる感じがするのは、レンズが合っていないからですか?
- ハードコンタクトレンズはまばたきをする度に眼の上で動くことで涙の交換と酸素の取り込みをスムーズにしています。
どうしても、動きが気になる場合は眼科医にご相談ください。
- ハードコンタクトレンズで乱視用はありますか?
- 一般的にはハードコンタクトレンズ自体が乱視の矯正力が強いため、通常のハードコンタクトレンズをお使いいただくことで乱視の矯正が可能です。
また、通常のハードコンタクトレンズでも矯正しづらい乱視もあるため、別途乱視専用のハードコンタクトレンズをおススメさせていただく場合もございます。
詳しくは眼科医にご相談ください。