コンタクトレンズの選び方(種類)
- コンタクトレンズにはどの様な種類があるのですか?
- 大きくわけて、ソフトタイプとハードタイプがあります。ソフトタイプでは、普通のソフトコンタクトレンズの他、使い捨てレンズ・カラーコンタクトレンズがあります。アイシティではメニコン・ボシュロム・ジョンソン・エンド・ジョンソンをはじめ、各メーカーのコンタクトレンズを種類豊富に取り扱っております。
- 使い捨てコンタクトレンズにはどの様な種類があるのですか?
- 1日・2週間・1ヶ月使い捨てタイプがあります。ケアのいらない1日使い捨てタイプと、ケアをしながら2週間・1ヶ月で交換するタイプがあります。
- 乱視があるのですが、コンタクトレンズは使えますか?またどんなコンタクトレンズがいいですか?
- はい、使えます。乱視を矯正するには一般的にはハードコンタクトレンズをおすすめしますが、乱視矯正用のソフトタイプも、1日使い捨てタイプ、2週間使い捨てタイプ、使い捨て以外のソフトコンタクトレンズ等豊富にご用意いたしております。ご来店時にお気軽にご相談ください。
- コンタクトレンズを使うのは初めてですが、遠視+乱視用のレンズはありますか?
- 遠視と乱視の場合、一般的にはハードコンタクトレンズをおすすめしております。度数にもよりますが遠視と乱視を入れたソフトコンタクトレンズもございます。
- 老眼や遠視でもコンタクトレンズはつくれますか?
- 遠近両用コンタクトレンズ(使い捨てコンタクトレンズ、ハードコンタクトレンズ、ソフトコンタクトレンズ)や遠視用コンタクトレンズもありますので、詳しくは店頭でご相談ください。
- 度数が強いのですが(近視・遠視)、コンタクトレンズは使えますか?
- はい、使えます。ただしレンズによって度数の範囲が限られますのでまずは店頭にてご相談ください。
- スポーツにはどんなコンタクトレンズが適していますか?
- スポーツの場合は一般的にはソフトコンタクトレンズが外れにくいので適しています。詳細は店頭でご相談ください。
- 旅行用にはどんなコンタクトレンズがいいのですか?
- 1日タイプの使い捨てレンズなら、ケア用品を持ち歩く必要が無いので便利です。詳細は店頭でご相談ください。
- メーカーが同じならどのコンタクトレンズでも同じですか?
- メーカーが同一であっても商品によって規格や設計が違っております。
- それぞれメーカーがありますがどのコンタクトレンズが良いのですか?
- 装用される方のご希望や使用目的等によりますので、眼科医にご相談ください。
- コンタクトレンズの短所(デメリット)・長所(メリット)は?
- 短所として、取扱いに不備があったり、無理な使用をすると目に負担がかかることがあるという点がございますので、眼科での定期検診をおすすめしています。
長所としては、スポーツに向いている、左右の度数に差があり眼鏡が合いにくい方や、近視が非常に強い方にに向いている事等がございます。
- UV(紫外線)カットのコンタクトレンズはありますか?
- 取り扱っております。詳しくは店頭にてご相談ください。
- 酸素透過性の高いコンタクトレンズの取り扱いはありますか?
- ハードコンタクトレンズやシリコーンハイドロゲル素材のレンズなどがございます。詳しくは店頭にてご相談ください。
- 連続装用ができるコンタクトレンズはありますか?
- 連続装用ができる性能を持ったコンタクトレンズはありますが、使用できない場合もございますので、眼科医にご相談ください。
- 使い捨て1Dayコンタクトレンズ(ワンデーコンタクト)の価格を教えてください。
- 詳しくはこちらをご確認ください。
- 使い捨て2Weekコンタクトレンズの価格を教えてください。
- 詳しくはこちらをご確認ください。
- ハードコンタクトレンズの販売はしていますか?またおすすめのハードコンタクトレンズは何ですか?
- 販売しています。
アイシティでは購入後1年間何度でも コンタクトレンズが交換可能なオリジナルアフターサービス「E・SYSTEM」対象のハードコンタクトレンズがございます。