Vol.26
本を読むと目が鍛えられる?

そもそも動体視力とは、走っている車のナンバーを判別する...など、動いているものを見る視力のこと。

飛んでくるボールがストレートか変化球かを即時に見極め、バットを振る方向を決める野球選手をはじめ、優秀なスポーツ選手ほど動体視力が優れているそうです。

つまり、動いているものを見ようと意識することで動体視力が鍛えられるので、本を速く読む「速読」も効果的だと言われています。速読をすると視点移動がスムーズになるため、動体視力が向上するんだそう!

運動は苦手だから...と言って、家で本ばかり読んでいる人も、ちょっと本を速く読むように意識してみたら、ある日突然、運動が得意になる...かも!?


←次の記事へ
前の記事へ→
目においしい☆レシピ最新記事へ→