1. コンタクトレンズのアイシティ トップ
  2. コンタクトレンズ コラム
  3. コンタクトはじめて
  4. 初めてのコンタクトにかかる費用は3つ!ポイントを押さえてお得に購入しよう

# コンタクトはじめて

初めてのコンタクトにかかる費用は3つ!ポイントを押さえてお得に購入しよう

公開日│2023.11.30
財布を持ち考える高校生
初めてコンタクトレンズを作るときの費用はいくら?

初めてコンタクトレンズを作るとき、どのくらい費用がかかるか気になる方もいるのではないでしょうか。

コンタクトデビューする際は、レンズの代金の他、眼科受診料や、レンズの種類によってはケア用品代がかかります。大切なのは、予算も含めて自分に合うコンタクトレンズを購入して使用することです。

この記事では、コンタクトレンズの費用の目安や注意点、節約ポイントを紹介します。お得な購入方法もチェックし、安心してコンタクトライフをスタートしましょう。

コンタクトデビューにかかる3つの費用

2つのソフトコンタクトレンズ
コンタクトレンズ購入時に必要な費用とは

コンタクトレンズを初めて作るときは、コンタクトレンズ代、眼科受診料、ケア用品代の3つの費用がかかります。それぞれの費用の目安を確認して、コンタクトデビューの準備を始めましょう。

1.眼科受診料

コンタクトレンズは高度管理医療機器に指定されており、購入前に眼科を受診して有効期限内の処方(指示書等)を受ける必要があります。

眼科受診料の目安は、健康保険証の提示で1,000円~1,500円ほどが一般的です。眼科によって受診料は異なるため、具体的な金額が知りたい方は直接問い合わせましょう。

2.コンタクトレンズの購入費用

コンタクトレンズは、長期利用タイプのハードレンズとソフトレンズ、使い捨てタイプがあり、それぞれ費用が異なります。アイシティでコンタクトレンズを購入した場合の費用を参考にしてみましょう。

使い捨てコンタクトレンズ
1Dayタイプ 1日当たり約165円(年間約60,000円)
※1箱2,500円、毎日使用のケース、1年で24箱使用
2Week/1Monthタイプ 1日当たり約77円(年間約28,000円)
※1箱2,500円、毎日使用のケース、1年で8箱使用、ケア用品年間8,000円として
長期利用コンタクトレンズ
ソフトレンズ 1日当たり約63円(年間約23,000円)
※1枚15,000円(寿命1年)、Eシステム交換利用、ケア用品年間8,000円として
ハードレンズ 1日当たり約45円(年間約16,500円)
※1枚15,000円(寿命2年半)、Eシステム交換利用、ケア用品年間8,000円として

長期利用タイプの場合、ハードレンズはソフトレンズよりも寿命が長く、1日当たりのコストが抑えられます。

一方、使い捨てコンタクトレンズの場合、1Dayタイプは1日当たりのコストが高めです。ただし、毎回新しいレンズを装用するため、お手入れが不要というメリットがあります。

コンタクトレンズは使い方や種類で費用の目安が変わるため、詳しくは店舗へお問い合わせください。

3.ケア用品代

使い捨てコンタクトレンズの2Week/1Monthタイプや長期利用コンタクトレンズは、洗浄・すすぎ・消毒・保存のお手入れが必要で、ケア用品の費用がかかります。

使用できるケア用品はコンタクトレンズの種類によって異なり、価格にも幅があるため、用途や予算に合わせて選びましょう。1Dayタイプはお手入れの必要がなく、ケア用品代はかかりません。

初めてのコンタクト|費用以外に知っておきたい注意点

笑顔で上を指さす女性
初めてコンタクトレンズを購入するときの注意点

コンタクトレンズは目に直接装用するため、費用以外にも知っておきたい注意点があります。ここでは、目の健康を守りながらコンタクトレンズを使うためのポイントを2つ紹介します。

コンタクト購入前には眼科受診が必要

コンタクトレンズは高度管理医療機器です。目に合わないレンズはさまざまなトラブルの原因になるため、購入前に必ず眼科を受診しましょう。

眼科医が発行する処方(指示書等)によって、購入できるコンタクトレンズの種類や数量が決まります。眼科医の指示に従い、自分の目に合うコンタクトレンズを使用することが大切です。

コンタクトの疑問・不安は眼科受診前に解消

コンタクトデビューがしたいけれど、疑問や分からないことが多くて不安という方もいるかもしれません。安心して使い始めるには、眼科を受診する前にコンタクトレンズの専門店に相談して、疑問や不安を解消するのがおすすめです。

アイシティでは、コンタクトレンズのプロ「瞳のプロフェッショナル」がお待ちしています。小さな疑問にも丁寧にお答えして、本当に必要なコンタクトレンズ探しをサポートします。

初めてのコンタクト|レンズ費用の節約ポイント

貯金箱にお金を入れる女性
ポイントを押さえてコンタクトレンズの費用を節約しよう

「コンタクトレンズを使いたいけれど、費用が心配」「初めてなので、できるだけ費用は安く抑えたい」と悩んでいる方に向けて、節約ポイントを2つ紹介します。費用の不安を解消し、ぴったりのコンタクトレンズを購入しましょう。

ライフスタイルに合わせて選ぼう

コンタクトレンズは、使用頻度や用途によってコスパが変わるため、ライフスタイルや目的に合うものを使用することが節約につながります。例えば、2Week/1Monthタイプは使用枚数が少ないため、毎日使うなら1Dayタイプよりコストを抑えられます。

ただし、2Week/1Monthタイプは毎日使用しなくても開封から2週間、または1か月しか使えません。毎日使わない方は、1Dayタイプのほうがお得になることもあります。

レンズそのものの費用だけでなく、ライフスタイルや使用目的も考えて無駄なく購入することがポイントです。

コンタクト専門店で予算を相談しよう

コンタクトレンズの予算で悩んだら、専門店に相談しましょう。眼科受診前に予算や希望に合うコンタクトレンズを確認しておけば、購入がよりスムーズです。

アイシティのお店では、カウンセリングを通してひとりひとりのライフスタイルに合ったコンタクトレンズ選びをサポートします。コンタクトレンズの専門知識が豊富な「瞳のプロフェッショナル」が予算の相談もお受けしますので、お気軽にご来店ください。

アイシティはお得&安心のコンタクトデビューをサポート!

鏡を見ながらコンタクトレンズを装用する女性
コンタクトデビューするならアイシティ

安心でお得なコンタクトライフをめざすなら、アイシティのお店に足をお運びください。コンタクトデビューする方を応援する初回割引サービスの他、毎日のコンタクトライフをお得にサポートするプランをご用意しています。

初めてのコンタクト購入にお得な「らくらくWeb登録」

アイシティで初めてコンタクトレンズをご購入の方には「らくらくWeb登録」がおすすめです。

事前にWeb登録することで店頭での書類記入が不要となり、お買い物がスムーズです。コンタクトレンズも初回割引25%オフで購入できます。ご来店の際は登録後に発行される仮会員証番号をご提示ください。

クーポンや割引サービスをチェックしよう

アイシティでは、コンタクトレンズやケア用品を購入する際にご利用いただけるお得なクーポンや割引サービスをご用意しています。初回購入はもちろん、コンタクトレンズを長くお使いになる方のために会員向けのサービスも充実しています。

お買い物の前には、Webでクーポンや割引サービスをチェックするのがおすすめです。不明点があれば、お店でご相談ください。

アフターサービスで、もしものときに備えよう

コンタクトレンズを安心して使い続けるには、アフターサービスも重要です。アイシティでは、充実のアフターサービスでコンタクトライフをサポートします。

使い捨てタイプのレンズが目に合わなかったり使えなかったりした場合、パッケージ開封後でも交換・返品が可能です。

長期利用タイプには、1年間何度でもコンタクトレンズの交換が可能な「E・SYSTEM(イー・システム)」があります。一部対象外の商品もあるため、詳しくは下記でご確認ください。

まとめ

財布を持ちOKサインをする女性
コンタクトレンズの費用でお悩みの方はアイシティ店舗へ

コンタクトレンズを初めて購入するときは、レンズ本体の他、眼科受診料やケア用品代が必要です。費用をできるだけ安く抑えたいなら、ライフスタイルや目的に合うコンタクトレンズを処方(指示書等)してもらい、無駄なく使いましょう。

快適にコンタクトレンズを使用するために、定期的に眼科を受診して目の健康状態を確認してもらうことも大切です。

コンタクトデビューの際の費用が心配な方は、アイシティのお店に足をお運びください。眼科受診前にコンタクトレンズの不安や疑問を解消して、よりお得に購入しましょう。

コンタクトレンズについて分からないことがある・悩みがあるなどお困りの方は、
アイシティ店頭の「瞳のプロフェッショナル」へご相談ください。
カウンセリングを通して、
お悩みやライフスタイルに合ったコンタクトレンズ選びをサポートいたします。
まずはお気軽にご来店ください。