# コンタクトはじめて
初めてのコンタクト購入にかかる時間はどのくらい?スムーズな購入方法も紹介
-
公開日│2023.11.30

コンタクトデビューを検討している方の中には、初めてコンタクトレンズを作るときにどのくらい時間がかかるのか知りたい方もいるかもしれません。
この記事では、コンタクトレンズを作る時間の目安と併せて、購入の手順や眼科受診について解説します。コンタクトライフをスタートする前に知っておきたいコンタクトレンズの基礎知識やお得な購入方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
初めてのコンタクトレンズ、どのくらいの時間で作れる?

まずは、初めてコンタクトレンズを作るときには、どのくらいの時間がかかるのか目安を見てみましょう。コンタクトレンズを購入するまでの一般的な流れも紹介します。
コンタクトの購入は1時間半から2時間くらいが目安
初めてコンタクトレンズを作る際にかかる時間は、眼科受診を含めて1時間半から2時間くらいが目安です。ただし、お店や眼科の混雑状況によって、もっと時間がかかることもあります。初めてコンタクトレンズを作るときは、時間に余裕をもっておくのがおすすめです。
初めてのコンタクト購入フロー
コンタクトデビューをする前に、まずはコンタクトレンズの専門店に相談しましょう。専門店は取扱い商品が多い他、コンタクトレンズのプロからライフスタイルに適した商品を提案してもらえます。自分に合うコンタクトレンズを選んでから、眼科を受診して処方(指示書等)を受け、購入するのが一般的な流れです。
コンタクトレンズは眼科の処方(指示書等)に基づいて購入するもので、自己判断による購入は眼障害の原因にもなるため危険です。コンタクトレンズのタイプなど、希望がある方はコンタクトレンズ専門店で相談してみましょう。
【初めてのコンタクトレンズ購入フロー】
- コンタクトレンズ専門店で相談
- 眼科受診。処方(指示書等)を受ける
- 眼科の処方(指示書等)に基づいてコンタクトレンズ専門店で購入
眼科を受診する際は、健康保険証を忘れずに持参しましょう。
なぜコンタクト購入前には眼科受診が必要なの?

目に直接のせて使うコンタクトレンズは、目に合ったレンズを使用することが大切です。ここでは、コンタクトレンズ購入前に眼科受診が必要な理由や一般的な眼科受診の流れを解説します。
コンタクトレンズは高度管理医療機器
直接目に装用するコンタクトレンズは、高度管理医療機器に指定されており、取扱いには注意が必要です。目に合わないコンタクトレンズや誤った使用法は、さまざまな目のトラブルを招く原因になりかねません。
コンタクトレンズを購入する前は必ず眼科を受診して、自分の目に合ったコンタクトレンズを処方(指示書等)してもらうことが重要です。
眼科受診の流れ
眼科を受診した際は、コンタクトレンズの使用目的や希望を伝えましょう。検査では、コンタクトレンズを装用できるかどうか確認するため、視力や目のカーブを調べます。必要なデータがそろったら、使用できるコンタクトレンズが処方(指示書等)されます。
レンズの着脱の練習やお手入れの指導を受けて終了するのが一般的ですが、眼科によって検査の順序や内容が異なるため、詳しく知りたい方は事前に問い合わせて確認しておきましょう。
購入前に知っておきたいコンタクトの基礎知識

初めてコンタクトレンズを使う前に、時間に関するいくつかのポイントをチェックしましょう。ここでは、「慣らし期間」「装用時間」「コンタクトレンズの寿命」の3つについて解説します。
コンタクトには「慣らし期間」が必要
初めてコンタクトレンズを使う場合、ソフトレンズは1週間、ハードレンズは2週間〜3週間くらいの「慣らし期間」が必要です。
コンタクトレンズに慣れるには、装用時間を短い時間から徐々に延ばすのがコツで、最初から長時間装用するのはおすすめしません。慣らし期間中に目の痛みや違和感があれば、早めに眼科を受診しましょう。
コンタクトを装用できる時間は個人によって異なる
コンタクトレンズを1日に装用できる時間は、目の状態によって異なります。1日中装用できる方もいますが、個人差があるため、自己判断で装用時間は決められません。眼科医が指示する「装用スケジュール」に従って正しく使いましょう。
コンタクトには寿命がある
長期利用タイプのコンタクトレンズにも寿命があります。一般的に、ソフトレンズは1年から1年半、ハードレンズは2年から3年が目安です。ただし、汚れ具合で寿命は変わるため、使用期限にかかわらず眼科の定期検診で状態を確認することをおすすめします。
使い捨てタイプの場合、「使用期間」と「使用期限」の違いに注意が必要です。「使用期間」は開封した使い捨てコンタクトレンズを使える期間で、「使用期限」は未開封のままコンタクトレンズを保管できる期限を指します。
1Monthタイプは 開封から1か月間(約30日間)、 2Weekタイプは開封から2週間(14日間)、 1Dayタイプは 開封した日の装用可能時間内が使用期間です。1Dayタイプの場合、一度外したレンズは再度装用できません。一度外したら新しいレンズに交換しましょう。
初めてのコンタクトをスムーズに購入するならアイシティ!

初めてコンタクトレンズを買う方には、アイシティでご相談いただいてから眼科を受診する購入フローをおすすめします。希望や目的に合ったコンタクトレンズのタイプを明確にしてから眼科を受診するとスムーズです。
ここでは、これからコンタクトデビューする方に向けて、アイシティのおすすめポイントを紹介します。
便利な立地だから来店しやすい
アイシティは、駅の近くやショッピングモールといった便利な場所にあります。店舗検索ページから最寄りのお店を探してみてください。多くの店舗では眼科も近所にあるため、眼科受診後すぐにアイシティでお買い物ができるのも魅力です。
なお、眼科受診の際は健康保険証も忘れずに持参しましょう。
眼科受診前に疑問や不安を解消してコンタクト購入をサポート
これからコンタクトデビューする方が感じている疑問や不安は、アイシティの「瞳のプロフェッショナル」にご相談ください。専門知識と豊富な経験を生かしたカウンセリングでお客様の悩みや不安を解消し、それぞれに合うコンタクトレンズ選びをサポートします。
ぴったりのコンタクトレンズを見つけて、快適なコンタクトライフをスタートしましょう。
「らくらくWeb登録」で店舗での書類記入を省略&お得に購入!
初めてアイシティでコンタクトレンズを購入するなら「らくらくWeb登録」がおすすめです。来店前にWeb登録することで、お店での会員登録申込書への記入が不要になり、コンタクトレンズをお得な初回割引価格でご購入いただけます。
らくらくWeb登録は24時間いつでも可能で、4つのステップで完了します。ぜひご活用ください。
まとめ

初めてコンタクトレンズを作るときの所要時間は、1時間半から2時間が目安です。ただし、お店や眼科の混雑状況にもよるため、時間に余裕をもって出かけましょう。
コンタクトレンズ購入のポイントは、専門店で相談して自分に合うコンタクトレンズを選んだあとに、眼科を受診することです。目に直接装用するコンタクトレンズは高度管理医療機器であるため、必ず眼科で処方(指示書等)を受けて購入しましょう。購入後は使用方法を守り、正しいお手入れをすることが大切です。
初めてのコンタクトレンズが不安な方は、購入前にアイシティの「瞳のプロフェッショナル」にご相談ください。コンタクトレンズの疑問や不安を解消し、お得な購入方法を活用しましょう。