1. コンタクトレンズのアイシティ トップ
  2. コンタクトレンズ コラム
  3. コンタクト買い方
  4. コンタクトレンズが高いと思う方は必見!使い捨てレンズをお得に購入する方法とは?

# コンタクト買い方

コンタクトレンズが高いと思う方は必見!使い捨てレンズをお得に購入する方法とは?

公開日│2023.01.01
顎に手を当てて考える女性
コンタクトレンズは高いのかを考えてみよう

使い捨てコンタクトレンズが気になっている方の中には「使ってみたいけれど、かかる費用が多く、コストが高そう」といったお金に関する不安を感じている方もいるのではないでしょうか。使用頻度が増えれば選ぶコンタクトレンズの種類によってはかかる費用も多く必要になるため、予算内に収まるかどうかを確認することが大切です。

この記事では、使い捨てコンタクトレンズにかかるコストの目安やコスパの良いレンズ選びのポイントをご紹介します。気になる疑問や不安を解決して、コンタクトデビューを目指しましょう。

使い捨てコンタクトレンズにかかるコストは高い?

スマホを見ながら考え込む女性
コンタクトレンズにいくらかかるのかチェックしよう

コンタクトレンズを使うときは、レンズ代以外にもお金がかかります。「使い捨てコンタクトレンズは便利だけど高い」というイメージがある方は、まずはコンタクトレンズを使用するときに実際にかかる費用の種類とコストを抑える方法を確認しましょう。

コンタクトレンズを使用するときには3つの費用がかかる

使い捨てコンタクトレンズを使用するときにかかる費用は、大きく分けて「眼科での検査費用」「レンズの購入費用」「ケア用品の購入費用」の3種類です。

眼科での検査費用はコンタクトレンズ購入前の目の検査や処方(指示書等)を受ける初回の購入時と、コンタクトレンズを利用中に受ける定期検査や目の不調を感じたときにかかります。

レンズとケア用品の購入費用は、使用期間の違いによって変化します。例えば、1Dayであれば使用後は捨てるだけのため洗浄液は不要です。一方、2Weekや1Monthはお手入れが必要ですが、レンズ1枚当たりの価格は安くなります。

購入方法で総合的なコストを抑えられる

コンタクトレンズにかかる費用をできるだけ安く抑えたい方は、購入時の割引特典やアフターサービスを活用してみてはいかがでしょうか。「購入したレンズが合わない」といったもしもの事態でも、アフターサービスがあれば買い直しなどで余計な費用が掛からず安心です。

コンタクトレンズ専門店のアイシティは、使い捨てレンズにもアフターサービスをご用意しています。他にも、購入時にご利用可能な割引クーポンや「ほしいとき便」といったさまざまなサービスも。また、コンタクトレンズ選びに悩んでいる方は、経験豊富なスタッフへお気軽にご相談いただけます。

1日にかかるコストが高い使い捨てコンタクトレンズはどれ?

両手を上げて比べる女性
コンタクトレンズのコストを種類別に比較しよう

使い捨てコンタクトレンズには、1Day、2Week、1Monthの3種類があります。使用期間が異なるため、コストの違いをイメージしにくいかもしれません。実際にかかる費用を把握するために、1日当たりのコストの目安を見てみましょう。レンズ選びの参考になるように、それぞれのレンズの特徴もご紹介します。

1Dayタイプの使い捨てコンタクトレンズ

1箱2,500円の1Dayコンタクトレンズを1年間で24箱使用した場合、1日当たりのコストは約165円で、毎日使用すると1年間で約60,000円のコンタクトレンズ代がかかります。ただし、ケア用品の費用がかからないので、必要なコストは眼科の費用とコンタクトレンズの代金のみです。毎日ではなく時々使う方にも向いていて、その場合はさらにコストが下がるでしょう。

1Dayコンタクトレンズは、一度開封して装用すると外した後は再利用することはできません。使い終わったコンタクトレンズは外して捨て、翌日は新しいレンズを付けます。毎日交換するので、衛生的に使えるのがメリットです。

2Weekタイプの使い捨てコンタクトレンズ

1箱2,500円の2Weekコンタクトレンズを1年間で8箱使用した場合、ケア用品代に年間8,000円かかるとすると、1日当たりのコストは約77円、1年間で約28,000円かかります。

2Weekコンタクトレンズは、使用するたびに専用のケア用品で適切なお手入れをすれば、同じレンズを最長で2週間使えます。

ケア用品には、レンズの洗浄・すすぎ・保存を1液で完了するマルチ・バーバス・ソリューションタイプや、消毒液とすすぎ液を使用する過酸化水素タイプがあります。

1Monthタイプの使い捨てコンタクトレンズ

1箱2,500円の1Monthコンタクトレンズを1年間で8箱使用した場合、ケア用品代に年間8,000円かかるとすると、1日当たりのコストは約77円、1年間で約28,000円かかります。

1Monthコンタクトレンズは、正しいお手入れをすれば、最長1か月(30日間)使用できるのでレンズの交換日を管理しやすいという特徴があります。使用するケア用品は2Weekと同じです。2Weekや1Monthは1日当たりのコストが安く、毎日コンタクトレンズを使いたい方に向いています。

コスパの良い使い捨てコンタクトレンズの使い方

テーブルに置かれた電卓
コンタクトレンズが高いかは使用頻度でも変化する

使い捨てコンタクトレンズを毎日使用する場合、1日当たりにかかる費用は1Dayに比べて2Weekや1Monthの方が安く済みます。しかし、「休日に出掛けるときだけ使いたい」「旅行に行くときはコンタクトレンズが楽」といったように利用頻度が少ない方もいるでしょう。

毎日使用する場合と時々しか使わない場合では、コスパの良いレンズの種類が変わります。どのように使いたいかを考えて、自分のライフスタイルに合ったレンズを選ぶと良いでしょう。

週に数回使用する場合は1Dayがおすすめ

「週末にスポーツをするときだけコンタクトレンズを使う」「休みの日だけコンタクトで過ごす」のように、週に数回だけコンタクトレンズを使用する方には1Dayがおすすめです。

2Weekや1Monthの使用期間は装用した日数ではなく「開封後の日数」を意味します。例えば、2Weekコンタクトレンズは途中で装用しない日があっても使えるのは開封後14日までです。1日しか使用しなくても使用期間を過ぎたコンタクトレンズは使えません。

そのため週に数回しか使わない方であれば、最もコスパが良いコンタクトレンズは1Dayです。例えば、1か月に10日だけ使用する場合、1年間でかかる費用は約20,000円で、2Weekや1Monthを毎日使うよりも安く済みます。

毎日使用する場合は2Weekや1Monthがおすすめ

毎日コンタクトレンズを使う方には、コストと性能のバランスに優れた2Weekや1Monthがおすすめです。交換日まで同じレンズを使えるため、ケア用品を含めても1Dayの半分以下のコストで済みます。

ただし、毎日専用のケア用品でこすり洗いとすすぎをし、適切に保存する必要があります。使用期間中に装用しない日があっても、目の健康を守るためにいつも通りのお手入れをしましょう。使っていないからといって、保存液に浸しっぱなしにするのはおすすめできません。

コンタクトレンズの疑問はアイシティの店舗で相談しよう

パソコンを操作している女性
コンタクトレンズをお得に購入しよう

コンタクトレンズにかかる費用をなるべく抑えたい方は、さまざまな商品を比較するために、品ぞろえが豊富なコンタクトレンズ専門店で選んでみてはいかがでしょうか。

アイシティは経験豊富なスタッフがお客様のお悩みの解決をサポートします。アイシティのご利用を検討している方に向けて2つのサービスをご紹介しましょう。

初めてのご利用なら「アイシティらくらくWeb登録」

アイシティはお得にコンタクトレンズをご利用いただくために、割引特典やクーポンをご用意しています。初めてご利用いただく際は、来店前にらくらくWeb登録をご活用ください。

らくらくWeb登録とは、店舗を選んでお名前やメールアドレスを入力していただくと、仮会員証番号が発行されるサービスです。来店時に仮会員証番号を提示することで書類の記入が不要になるため、コンタクトレンズをスムーズにお買い求めいただけます。

また、お得な割引サービスもご利用可能です。ご利用いただけるサービスは店舗ごとに異なるため、詳しくはこちらのページでご確認ください。

使い捨てレンズの購入なら「アイシティ2大スマートプラン」

使い捨てコンタクトレンズを使用される方は、2大スマートプランの「ほしいとき便」と「おトク定期便」をご利用いただくことも可能です。

ほしいとき便は、店頭で購入した使い捨てコンタクトレンズをネットで追加注文できます。ネット会員特典やまとめ割、楽天ポイントがご利用いただけるお得なプランです。

おトク定期便は定期的に商品をお届けするプランで、クレジットカード払いであれば毎月定額でご利用いただけます。買い忘れや都度のお支払いの負担を軽減でき、条件を満たすと割引価格でご購入も可能です。

どちらのプランも利用条件を満たす必要があるため、詳しくはこちらのページで最新情報をご確認ください。

まとめ

目に人差し指を当てる女性
自分に合ったコンタクトレンズを選ぼう

コンタクトレンズは高いと感じている方やかかる費用をなるべく安く抑えたい方は、レンズの価格だけでなく、使用頻度や1日当たりのコストに注目してみましょう。

コンタクトレンズについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ最寄りのアイシティの店舗へ足をお運びください。購入には眼科の処方(指示書等)を受ける必要がありますが、受診前に気になることがあれば、経験豊富なスタッフが疑問やお悩みの解決をサポートします。

コンタクトレンズについて分からないことがある・悩みがあるなどお困りの方は、
アイシティ店頭の「瞳のプロフェッショナル」へご相談ください。
カウンセリングを通して、
お悩みやライフスタイルに合ったコンタクトレンズ選びをサポートいたします。
まずはお気軽にご来店ください。