# コンタクト買い方
使い捨てコンタクトレンズはどれがお得?コスパの違いや購入時のポイント
-
公開日│2023.04.27

使い捨てコンタクトレンズを使うなら、できるだけお得に購入したいですよね。でも、1枚のレンズを使い続けられる期間や価格は種類によって異なるので、どれがコスパ良くお得に使えるか分かりにくく感じるかもしれません。
この記事では、使い捨てコンタクトレンズの種類ごとの特徴とコスト、お得に無駄なく購入するためのポイントを紹介します。コスパの良さや予算は、レンズの購入以外にかかる費用も含めて考えましょう。
使い捨てコンタクトレンズには種類がある

使い捨てコンタクトレンズは、1枚のレンズを使い続けられる期間が2週間以上のものもあれば、1日だけのものもあります。1日当たりのコストはレンズの種類と使用頻度によって変化しますが、タイプごとに使い勝手も異なります。
お得に購入するために、まずはどのタイプが自分に向いたコンタクトレンズなのかを確認しましょう。ここでは、1Dayタイプと2Week・1Monthタイプ、それぞれの特徴を紹介します。
1Dayコンタクトレンズの特徴
1Dayコンタクトレンズは、眼科医から許可を得た装用時間内で1回のみ使用でき、使用後は破棄するコンタクトレンズです。使えるのは開封したその日だけですが、毎回新しいレンズに替えるため使用後のお手入れの手間がかからず、使用期間が分からなくなる心配もありません。
毎日お手入れをすることに自信がない方やできるだけ簡単に使いたい方におすすめです。スポーツや旅行など、コンタクトレンズを使いたい場面だけ活用したい方も便利に使えます。
2Week・1Monthコンタクトレンズの特徴
2Week・1Monthコンタクトレンズは、開封からそれぞれ定められた期間の範囲で繰り返し装着できるコンタクトレンズです。レンズを外したら専用のケア用品でお手入れをして保存し、レンズの交換日までは翌日以降も同じものを使用します。使用期間は、2Weekは最長で開封から14日間、1Monthは30日間です。
コストと性能のバランスで選ぶならこのタイプをおすすめします。なお、使用期間は開封した日からの日数です。たとえ1日しか装着していなくても、使用期間を過ぎたコンタクトレンズは使用できません。学校や仕事で毎日使う方は1Dayよりもお得です。
1日のコストが安い使い捨てコンタクトレンズはどれ?

使い捨てコンタクトレンズは、種類によってどのくらい金額が変化するのでしょうか。1Day・2Week・1Monthタイプの1日当たりの費用(コンタクトレンズとケア用品)をチェックして、コスパについて考えてみましょう。
1Day・2Week・1Monthのコスパの違い
1Day・2Week・1Monthタイプの1日当たりの費用(コンタクトレンズとケア用品)の目安は以下の通りです。なお、価格は商品によって異なります。
1Day | 約165円(※1箱2,500円、1年間で24箱使用) |
---|---|
2Week | 約77円(※1箱2,500円、1年間で8箱使用、ケア用品年間8,000円として) |
1Month | 約77円(※1箱2,500円、1年間で8箱使用、ケア用品年間8,000円として) |
2Week・1Monthはケア用品の費用がかかるものの、レンズの使用枚数を少なく抑えられるため、毎日使う場合は1Dayよりもお得です。使用目的やライフスタイルによって相性の良いコンタクトレンズは異なりますが、コスト面のメリットは大きいといえるでしょう。
お得に無駄なく!コンタクトレンズを購入するポイント

使い捨てコンタクトレンズは種類によって特徴やお手入れ方法が異なり、コストにも違いがあります。眼科医の許可が得られる範囲で総合的に判断し、自分に合ったレンズを使用しましょう。
同じ商品でも購入方法によって価格が異なる場合があります。ここで紹介するポイントをチェックして、お得にコンタクトレンズを購入しましょう。
クーポンや割引サービスを活用する
コンタクトレンズ専門店では、クーポンや割引サービスを活用することでお得に購入できる場合があります。購入時期や店舗によって利用できるサービスは異なるので、安く購入したい方は事前にキャンペーン情報を調べてみましょう。
コンタクトレンズ専門店のアイシティでは、お得なクーポンや割引サービスをご用意しています。お得情報を定期的に配信しているアプリやメルマガなどの会員限定のサービスもチェックしてみてくださいね。
アフターサービスで、もしもの状況に備える
コンタクトレンズのコスパは、レンズやケア用品の価格だけで決まるわけではありません。購入したレンズが使えなかったら無駄になるため、アフターサービスの有無を確認することも大切です。
アイシティではお客様のコンタクトレンズライフをサポートするため、使い捨てコンタクトレンズにもアフターサービスをご用意しています。コンタクトレンズの購入日から1か月以内なら、合わなかったり使えなかったりした商品の返品や交換を受け付けています。
詳しくはこちらのページでご確認いただけます。せっかく購入したレンズを無駄にしないためにも、ぜひ心強いアフターサービスをご活用くださいね。
コンタクトレンズの予算のご相談は最寄りのアイシティの店舗へ!

より詳しくコンタクトレンズの予算を知りたい方は、ぜひお近くのアイシティの店舗へ足をお運びください。アイシティは全国に300店舗以上を展開しているコンタクトレンズ専門店です。駅の近くやショッピングセンターといったアクセスしやすい場所に店舗があるので、気軽に立ち寄れますよ。
コンタクトレンズの疑問やお悩みを解決しよう
コンタクトレンズ専門店のアイシティでは、レンズ選びやお悩み解決をサポートしています。コンタクトレンズの予算の目安や使い方など、気になる点を解決してコンタクトデビューをめざしましょう。
スムーズにカウンセリングが受けられるように、アイシティの店舗へお越しいただく前に「らくらくWeb登録」をおすすめします。来店前にご登録いただくことで利用できる割引サービスもありますので、ぜひこちらのページで詳細をご確認ください。
眼科の処方(指示書等)を受けてレンズを購入しよう
コンタクトレンズを購入する際は、眼科の処方(指示書等)が必要です。アイシティの店舗ではコンタクトデビューまでの流れも事前に相談できるので、眼科受診のスケジュールも計画しやすくなりますね。
なお、眼科の受診には別途費用がかかります。アイシティの店舗にお越しいただく日に眼科も受診したいなら、お財布の中身を確認しましょう。コンタクトレンズの処方(指示書等)を受ける際の眼科受診は一般的に保険診療なので、健康保険証の持参も忘れずに。
アイシティの店舗ではほとんどのコンタクトレンズを当日お渡しできます。購入後のアフターサービスもご案内していますので、ぜひ専門スタッフにご相談ください。
定期的に自宅に届くおトク定期便も利用できる
アイシティでは、お得な価格でコンタクトレンズの定期購入ができる「おトク定期便」をご用意しています。初回は通常と同様にご来店いただき、購入・お申込みいただきますが、2回目以降は初回に選んだコンタクトレンズが定期的にご自宅に届くプランです。50種類以上の使い捨てコンタクトレンズでプランをご利用いただけます。
支払い方法は、クレジットカード決済と代引きの2種類があります。クレジットカード決済は送料や手数料が無料で、毎月自動引き落としなのでお支払いも簡単です。サービス利用者を対象としたお得な割引サービスもあります。
まとめ

使い捨てコンタクトレンズをお得に購入したいなら、レンズの種類やケア用品の有無、使用する頻度を考えて予算を確認しましょう。クーポンや割引サービスを活用すると、さらにお得に購入できることもあります。
コンタクトレンズを快適に使いたい方は、コンタクトレンズ専門店のアイシティの店舗でカウンセリングを受けましょう。コンタクトレンズに関する知識が豊富な専門スタッフが丁寧に対応しますので、事前に「らくらくWeb登録」をした上、ぜひ最寄りの店舗へ足をお運びください。