# コンタクトの悩み・疑問
コンタクトレンズの度数を上げるには?レンズが合わないときの違和感もご紹介
-
公開日│2023.05.31

コンタクトレンズを装着しているのに「なんだかぼやけて見える」「目が疲れる」と感じる方もいるのではないでしょうか。度数が合わないレンズを使い続けると、目や体の不調につながることがあるため、定期的に眼科を受診するのがおすすめです。
この記事では、コンタクトレンズの度数を上げる方法やピントが合わないときに起きやすい不調について解説します。買い置きレンズを無駄にしないアフターサービスも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
コンタクトレンズの度数を上げるのは簡単?

目の状態は変化するため、気づかないうちにコンタクトレンズの度数が合わなくなるのは珍しくありません。コンタクトレンズを快適に使用するには、定期的に眼科を受診して目の状態を確認することが大切です。まずは、コンタクトレンズの度数の見方と変更方法をチェックしましょう。
コンタクトレンズの度数とは
コンタクトレンズの度数とは、近視や遠視、乱視を矯正する力を表す数値です。「PWR(パワー)」や「P」「D」「SPH」といった記号で表され、パッケージなどで確認できます。
他にも、「BC(ベースカーブ)」はレンズのカーブ、「DIA(ダイア)」はレンズの直径を表しています。乱視の場合、度数を示す「CYL/CY(シリンダー)」、乱視の角度を示す「AX/AXS(アクシス)」も表示されます。
度数の変更は眼科の処方(指示書等)が必要
コンタクトレンズは高度管理医療機器のため、度数を変更したいときは眼科医の処方(指示書等)を受けましょう。自己判断で度数を変更したり、度数が同じだからといって処方されていない製品を使用したりはできません。
目のトラブルを避けるためにも、眼科医に相談して自分に合ったレンズを装着することが大切です。
ピントが合わないときってどんな感じ?

コンタクトレンズの度数変更には眼科医の処方(指示書等)が必要です。「視界がぼやける」「目が疲れる」といった違和感があるときは、早めに眼科を受診して相談しましょう。ここでは、ピントが合わないときの具体的な目の状態について解説します。
ぼやけて見える
目が良い状態(正視)では、5メートル以上離れたものをピント調節することなくリラックスして見ることができます。一方、目が悪い状態だとピントが合いにくく、視界がぼやけます。近視の場合、近くはよく見えても、遠くがぼやけてあまり見えません。遠視は近くのものが見えにくい状態です。
他にも、ものがブレて見えたり、ひとつのものがふたつ以上にダブって見えたりする状態を乱視といいます。コンタクトを装着してもブレて見える場合、度数が合っていないケースが考えられます。
目の疲れを感じやすくなる
ピントが合わないままでいると、目は無理にピントを合わせようとして負担がかかります。特に、遠視は遠くを見るときも近くを見るときも常に調整力を使うため、眼精疲労の原因になることも。目の疲れを軽減するためにも、自分の目の状態に合ったコンタクトレンズの装用をおすすめします。
度数を上げると買い置きしたレンズは無駄になる?

コンタクトレンズの度数を上げるとき、「買い置きしてあるレンズが無駄になるのでは?」と悩む方もいるのではないでしょうか。
コンタクトレンズ専門店のアイシティでは、そんな悩みにお応えするサービスを取りそろえています。次はアイシティのアフターサービスについて詳しく見ていきましょう。
使い捨てコンタクトレンズの場合
使い捨てレンズの度数が合わないといった理由で使えない場合、アイシティでは購入日から1か月以内なら、未開封・開封済みにかかわらずコンタクトの返品や交換ができます。未開封商品であれば、購入日から3か月まで交換が可能です。
なお、レンズの度数や種類を変更する際は、改めて眼科医の処方(指示書等)を受ける必要があります。
使い捨て以外のコンタクトレンズの場合
使い捨て以外のコンタクトレンズの場合、アイシティのオリジナルアフターサービス「E・SYSTEM(イー・システム)」がおすすめです。
E・SYSTEM(イー・システム)では「度数が合わなくなった」「レンズが破損した」といった場合でも、購入日から1年以内であれば、何度でもレンズの交換や調整ができます。
なお、E・SYSTEM(イー・システム)を利用できるのは、対象の高品質・高機能コンタクトレンズを購入した場合に限ります。適用できない商品もあるため、購入する際に店舗スタッフにお尋ねください。
眼科受診前にアイシティの店舗へ!

コンタクトレンズの度数でお困りの方は、ぜひお近くのアイシティ店舗にお立ち寄りください。コンタクトレンズの専門知識を持つスタッフが、あなたにぴったりのレンズ選びをサポートします。ここでは、アイシティ店舗のご利用の流れを説明します。
「らくらくWeb登録」で事前準備を済ませよう
アイシティには、初めてご利用する方がよりスムーズにお買い物できる「らくらくWeb登録」があるのをご存知でしょうか。登録時に発行される仮会員証番号を店頭でご提示いただけば、会員登録申込書の記入なしでメンバーズカードを発行します。来店前に登録していただくことで割引サービスも受けられますので、ぜひご活用ください。
らくらくWeb登録は、スマートフォンやパソコンから24時間いつでも登録可能です。登録は簡単な4ステップ。まずは以下のリンクから最寄り店舗を選んでくださいね。
最寄りのアイシティで経験豊富なスタッフに相談しよう
コンタクトレンズに関する悩みや疑問にお答えするには専門知識が必要です。アイシティでは、コンタクトレンズの疑問や不安に経験豊富なスタッフが丁寧に対応します。お客様にぴったりのレンズ選びをサポートしますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
なお、コンタクトレンズ購入時には眼科医の処方(指示書等)が必要です。購入する際は健康保険証もお持ちください。アイシティのお店の近隣の眼科をご案内します。
ほとんどの商品がその日のうちに受け取れる
アイシティ店舗でコンタクトレンズを購入した場合、一部を除きほとんどの商品をその日のうちに受け取れます。※当日受け取り率90.8%(2024年4月時点、当社調べ)
店頭で購入したコンタクトレンズをいつでも好きなときに追加注文できる「ほしいとき便」もおすすめです。アプリやLINE、ネット会員ページから欲しい分だけご注文いただくと、送料無料(4,000円以上ご購入の場合)で自宅にお届けします。お得に購入できる割引サービスもあるので、ぜひご検討ください。
まとめ

目の状態が変化して、コンタクトレンズの度数が合わなくなることもありますが、自己判断で度数を上げるといった変更はできません。度数が合わないまま使い続けると目や体の不調につながることがあるため、目や見え方に違和感があるときは早めに眼科を受診しましょう。
アイシティの店舗では、経験豊富なスタッフがコンタクトレンズ選びをサポートします。安心のアフターサービスやお得な割引サービスもご用意していますので、ぜひ「らくらくWeb登録」にご登録の上、最寄りの店舗へ足をお運びください。