1. コンタクトレンズのアイシティ トップ
  2. コンタクトレンズ コラム
  3. コンタクトの悩み・疑問
  4. コンタクトにはリスクがある?使用時の注意点やアクシデント対策を確認!

# コンタクトの悩み・疑問

コンタクトにはリスクがある?使用時の注意点やアクシデント対策を確認!

公開日│2023.07.28
顎に手を当てて考える女性
コンタクトレンズのリスクや使用時の注意点を知ろう

コンタクトデビューしたいけれど、リスクが心配......。そんな不安を解消するために、まずはコンタクトレンズの知識を深めましょう。

高度管理医療機器であるコンタクトレンズは、取扱いに注意が必要です。しかし、眼科を受診して目の状態を確認し、処方(指示書等)に基づいて正しく装用すればリスクは予防できます。

この記事で、コンタクトレンズの正しい使い方やリスクをチェックして、快適なコンタクトライフをめざしましょう。

コンタクトレンズにはリスクがあるの?

疑問を浮かべる女性
コンタクトレンズのリスクについて知ろう

コンタクトレンズのリスクを回避したいなら、正しい知識が必要です。とはいえ、それほど難しいことではありません。

まずは、コンタクトデビュー前に知っておきたいポイントを紹介します。

コンタクトレンズは「高度管理医療機器」

コンタクトレンズは高度管理医療機器です。購入前には必ず眼科を受診して、処方(指示書等)に基づいたコンタクトレンズを使用しなくてはなりません。

また、必ず説明書を読み、内容を理解した上で使いましょう。取扱い方法を間違えると、角膜潰瘍といった眼障害のリスクにつながるケースがあります。説明書に分からないことがあれば、眼科医にご相談ください。

眼科医の指示に従って正しく使用することが大切

コンタクトレンズは無理な使い方をすると、目のトラブルにつながることがあります。目の充血や痛み、かゆみがある場合、コンタクトレンズの使用を中止して眼科を受診しましょう。

他にも、装用中に少しでも目に違和感が生じたら、すぐに眼科医へ相談することをおすすめします。

リスクを予防!コンタクト使用時の注意点

コンタクトレンズとお手入れ用品
コンタクトレンズの正しい取扱い方法を知り、リスクを予防しよう

快適なコンタクトライフのためには、正しい使用方法を守ることが重要です。次は、コンタクトレンズを使用するときの注意点を紹介します。

「使用期間」と「使用期限」を守る

コンタクトレンズのリスクを防ぐには、「使用期間」と「使用期限」を守りましょう。「使用期間」とは、開封した使い捨てコンタクトレンズを使える期間、「使用期限」は未開封のままコンタクトレンズの品質が保証される期限です。

使用期間や使用期限が過ぎたコンタクトレンズを装用すると、安全性や耐久性が保証されず、眼障害のリスクが高まります。未開封でも、使用期限を過ぎたら使わないようにしましょう。

自分の目に合ったコンタクトを使用する

コンタクトレンズのリスクから目を守るには、眼科医の処方(指示書等)を受けて、自分の目にぴったりのコンタクトレンズを選ぶことも重要です。

目に合わないコンタクトレンズは、目のトラブルの原因になります。眼科で検査を受けて、コンタクトレンズを使用しても問題がないかなど、目の健康状態を確認した上で使用しましょう。

眼科で定期的に検査を行う

コンタクトレンズは広い視野が確保できて、視力補正に優れているなどたくさんのメリットがあります。しかし、取扱いを間違えると目に負担がかかり、眼障害のリスクが高まるため注意が必要です。

眼障害は発症時には自覚症状が現れず、痛みを感じたときはすでに症状が進行していることも少なくありません。

こういったリスクを防ぐには、目に不調がなくても定期的に眼科で検査を受けることが大切です。長期利用タイプのコンタクトレンズを使用している方は、レンズを持参してキズや交換時期を確認してもらいましょう。

コンタクト装用時のアクシデント対策

手で目をこする女性
コンタクトレンズ装用時のアクシデント対策を知ろう

コンタクトレンズを使い始めるなら、装用時のアクシデントを予測して対処法を知っておくと安心です。

目にゴミが入ったり、うっかり眠ってしまったり......。突然のアクシデントも"備えあれば憂いなし"ですよ。

コンタクト装用中に目にゴミが入ったら

目にゴミが入ったら、すぐにコンタクトレンズを外して洗浄しましょう。ただし、1Dayタイプの使い捨てコンタクトレンズは、一度外すと再利用はできません。1Dayを使う方は予備を持参すると安心ですね。

目に痛みや違和感があるときも、コンタクトレンズの使用を中止して、早目に眼科を受診しましょう。

コンタクトをしたまま眠ってしまったら

わずかな時間のうたた寝でも、コンタクトレンズは外さなければなりません。コンタクトレンズを装用したまま眠ると、角膜が酸素不足になったり、眼球を傷付けてしまったりすることがあります。時間の長さにかかわらず、眠る前は必ずコンタクトレンズを外す習慣をつけましょう。

万が一、コンタクトレンズをつけたまま眠って目に不調を感じたら、眼科にご相談ください。

コンタクトの化粧品がついたら

コンタクトレンズに付着した汚れは、基本的には洗浄液で落とせます。ただし、ウォータープルーフのマスカラやクレンジング剤に溶け込んだ化粧品の成分は洗浄液では簡単に落ちません。

汚れが残ったコンタクトレンズは、目のトラブルの原因になります。洗浄液でも汚れが落ちない場合、新しいレンズに交換しましょう。対策として、メイク前にコンタクトレンズを装用し、クレンジングの前に外す習慣を身につけるのが効果的です。

アイシティで不安や疑問を解決して、コンタクトデビュー!

机に置かれたコンタクトレンズ
アイシティでコンタクトレンズの気になるリスクや悩みを解決しよう!

コンタクトデビュー前には、初めて使用するコンタクトレンズに対して不安や疑問を抱く方もいるでしょう。コンタクトレンズ専門店のアイシティでは、より安心してコンタクトライフをスタートできるように充実したサービスをご用意しています。

コンタクト購入前にはプロへの相談がおすすめ

コンタクトレンズのリスクが気になる方は、アイシティの「瞳のプロフェッショナル」にご相談ください。眼科を受診する前にアイシティのお店にお越しいただければ、豊富な専門知識を持つスタッフがコンタクトレンズの不安や疑問に答え、レンズ選びをサポートします。

「まだ購入を迷っていて......」「相談だけでも大丈夫?」という方も、もちろん大歓迎です。お気軽にご来店ください。最寄りの店舗は下記のページからお探しいただけます。

安心のアフターサービスでコンタクトライフをサポート

「購入したコンタクトレンズが合わない」「壊れてしまった」「失くしてしまった」といったトラブルに備えて、アイシティはアフターサービスも充実しています。

長期利用タイプのコンタクトレンズを対象としたE・SYSTEM(イー・システム)は、視力の変化により調整が必要な場合や破損した場合、購入日から1年以内なら何度でも調整や交換ができます。

また、使い捨てコンタクトレンズもご購入日から1か月以内であれば、交換・返品が可能です。アフターサービスの詳しい内容は、以下のページでご確認いただけます。

まとめ

こちらを向いてほほ笑む女性
コンタクトレンズのリスクを予防し、快適に使おう

コンタクトレンズのリスクを知ることは、目の健康を守りながら快適に使用するために欠かせません。正しい取扱い方法やお手入れの仕方を身につければ、快適なコンタクトライフをめざせます。

コンタクトレンズに関する不安や疑問は、ぜひアイシティのスタッフにご相談ください。気になるリスクを一緒に解決し、コンタクトデビューしましょう!

コンタクトレンズについて分からないことがある・悩みがあるなどお困りの方は、
アイシティ店頭の「瞳のプロフェッショナル」へご相談ください。
カウンセリングを通して、
お悩みやライフスタイルに合ったコンタクトレンズ選びをサポートいたします。
まずはお気軽にご来店ください。