# コンタクト買い方
コンタクトレンズにはなぜ処方(指示書等)が必要?眼科受診の重要性を知ろう
-
公開日│2023.09.29

コンタクトデビューしたいけれど、購入の流れが分からないという方もいるのではないでしょうか。コンタクトレンズは目に直接装用する高度管理医療機器で、購入の際は眼科の処方(指示書等)が必要です。
この記事では、コンタクトレンズの処方(指示書等)の意味と併せて、なぜ必要なのかを解説します。スムーズでお得な購入方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
コンタクトレンズの処方(指示書等)とは

コンタクトレンズを使用していない方は、処方(指示書等)と聞いても実際にどういったものか、なかなかイメージしにくいかもしれません。
ずは、コンタクトレンズの処方(指示書等)とは何か、どういった内容が記載されているのかを見ていきましょう。
眼科の処方(指示書等)とは
目に合ったコンタクトレンズを購入するには、眼科医の検査と処方(指示書等)が必要です。
処方(指示書等)とは、眼科医が検査結果や使用目的、使用環境などから総合的に判断して使用者に適したコンタクトレンズの商品名や規格、数量などを記載したもので、有効期限が定められており、記載されたコンタクトレンズのみを有効期限内に購入可能な数量まで購入することができます。
目に合わないコンタクトレンズは、さまざまなトラブルにつながる恐れがあります。目の健康を守るためにも、購入前に眼科を受診しましょう
購入できる期限や箱数が記載されている
前述の通り、処方(指示書等)には、コンタクトレンズの購入上限箱数や処方(指示書等)の有効期限が記載されています。処方された期限や箱数を超えた購入はできないため、追加購入をしたい場合は眼科受診が必要になります。
処方(指示書等)に有効期限の記載がない場合、アイシティでは発行日から6か月以内なら登録できます。購入上限箱数が書かれていない場合、6か月分(1Dayなら両眼12箱、2Weekなら両眼4箱まで)まで購入可能です。
眼科受診が必要なのは初回購入時だけではない
眼科の受診は初めてコンタクトレンズを購入するときだけでなく、処方(指示書等)の期限が切れたときも必要です。
また、レンズの種類や度数を変更するときは、処方(指示書等)が期限内でも眼科を再受診しなければなりません。
眼科の処方(指示書等)がなぜ必要なのか

コンタクトレンズ購入時に眼科受診が必要なのには理由があります。眼科で検査を受けることが目の健康を守るために大切だからです。ここでは、コンタクトレンズを安全に使うために、眼科の処方(指示書等)が必要な理由を詳しく解説します。
目に合わないコンタクトレンズはトラブルの原因に
コンタクトレンズは、目に直接装用する高度管理医療機器です。目に合わないコンタクトレンズを使ったり、取扱い方法を誤ったりすると、眼障害につながることがあります。
トラブルを避けて安全に使用するには、眼科医に自分の目の状態を検査してもらい、目に合ったコンタクトレンズの処方(指示書等)を受けることが重要です。
また、目の状態は日々変わるため、処方(指示書等)の有効期限や購入上限箱数は守りましょう。コンタクトレンズを購入する際に処方(指示書等)の期限が過ぎていた場合、再度眼科を受診し、目の状態を確認する必要があります。
コンタクトレンズの装用時間と装用期間には個人差がある
コンタクトレンズは目の状態に合わせて使うため、同じコンタクトレンズでも装用可能な時間は個人差があります。終日装用できる方もいますが、何時間使えるかは人によって異なります。
無理な使い方は目のトラブルにつながるため、必ず眼科医の処方(指示書等)に従いましょう。
目のトラブルは自覚症状が出にくい
目のトラブルの多くは自覚症状が出にくく、異常を感じたときには病状が進行していることも珍しくありません。「気がついたら深刻な症状になっていた」という事態を防ぐためにも、少しでも違和感があれば必ず眼科を受診しましょう。
また、目の状態や視力は日々変化するため、コンタクトレンズの初回購入時だけでなく、定期的に眼科の検査を受けることが大切です。
コンタクトレンズの処方から購入までをスムーズに進めるには

コンタクトレンズを初めて購入する方は「どのような手順で眼科の処方(指示書等)を受ければ良いの?」「購入のタイミングは?」と悩むかもしれません。
ここでは、眼科を受診して処方(指示書等)を受けるときのポイントをチェックしましょう。さらに、コンタクトレンズの購入をスムーズに進めるために、アイシティおすすめの3つのステップを紹介します。
1.初めての処方もスムーズ!"まずはアイシティのお店へ"
コンタクトレンズを購入する際は、眼科受診前にまずお近くのアイシティ店舗へ足をお運びください。アイシティでは、経験豊富なスタッフがスムーズでお得な購入方法をご案内します。
コンタクトレンズに関する悩みや疑問を解決し、自分に合ったコンタクトレンズのタイプを確認しておけば、眼科受診がよりスムーズになり、希望に合った商品を購入しやすくなります。
アイシティのご利用が初めての方は、来店前に「らくらくWeb登録」を済ませておくのがおすすめです。お買い物がスムーズで、お得な特典も受けられます。まずは、「店舗検索」から最寄りのアイシティ店舗を探してみてください。
2.眼科を受診して処方(指示書等)をもらおう
コンタクトレンズを購入する際は、眼科の処方(指示書等)が必要です。希望するコンタクトレンズを明確にしたら、眼科で希望を伝えて検査・処方(指示書等)を受けましょう。その後、処方(指示書等)に基づいて、アイシティでコンタクトレンズを購入します。
眼科を受診する際は、健康保険証を忘れずにご持参ください。なお、眼科での検査料は別途必要です。
3.アフターサービスが充実したアイシティでコンタクトレンズを購入
アイシティは品ぞろえが豊富なコンタクトレンズ専門店で、ほとんどの商品が当日受け取り可能です。※当日受け取り率90.8%(2024年4月時点、当社調べ)
購入の際に疑問や不安があれば、お気軽にスタッフへご相談ください。
また、アイシティはアフターサービスも充実しています。長期使用タイプのコンタクトレンズはもちろん、使い捨てコンタクトレンズも、対象商品であれば一定期間内ならパッケージの開封後でも返品・交換が可能です。詳細は、こちらのページでご確認ください。
コンタクトレンズの疑問や不安を解消!アイシティのお役立ち情報

初めて購入する方はもちろん、疑問や不安がある方も、コンタクトレンズのことならアイシティにお任せください。アイシティでは、コンタクトレンズをスムーズかつお得に購入できるさまざまなサービスをご用意しています。
ここでは、アイシティをお役立ていただくためのポイントを3つ紹介します。
処方(指示書等)の疑問も「瞳のプロフェッショナル」にご相談ください
アイシティのお店には、コンタクトレンズの専門知識を持つ「瞳のプロフェッショナル」が常駐しています。
眼科の処方(指示書等)を受ける手順など、分からないことがあれば、お気軽にご相談ください。細やかなカウンセリングを通して、お客様ひとりひとりのライフスタイルに合ったコンタクトレンズ選びをお手伝いします。
コンタクトデビューや初めてのアイシティなら「らくらくWeb登録」がお得!
アイシティでのお買い物が初めての方は、来店前に「らくらくWeb登録」を済ませるのがおすすめです。店頭での会員登録申込書の記入が不要になるため、よりスムーズにお買い物ができる上、初回割引サービスもご利用いただけます。
登録は、パソコンやスマホから24時間いつでもOKです。下記のページから最寄りの店舗を選択し、お客様情報をご登録いただくと仮会員証番号が発行されますので、店頭でご提示ください。
有効期限内の処方(指示書等)があればオンライン購入も可能
アイシティでは、有効期限内の処方(指示書等)があればオンラインで購入できる「ほしいとき便 処方オンライン登録サービス」を実施しています。処方(指示書等)をスマホで撮影し、必要事項を入力・送信すると、ネット会員マイページからコンタクトレンズを注文できるサービスです。
家の近くにアイシティ店舗がない方や手元にある処方(指示書等)のコンタクトレンズをオンラインで購入したい方は、ぜひご利用ください。詳しい登録方法や登録の際の注意事項は、以下のページからご確認いただけます。
まとめ

コンタクトレンズは高度管理医療機器です。目に合わないコンタクトレンズは深刻な眼障害につながるリスクがあるため、目の健康を守るためにも眼科医の指示に従って使用しましょう。
コンタクトレンズを初めて購入するときはもちろん、種類や度数を変更する際も、眼科を受診して処方(指示書等)を受ける必要があります。
コンタクトレンズをスムーズに購入したいなら、まずはお近くのアイシティに足をお運びください。コンタクトレンズの知識が豊富な「瞳のプロフェッショナル」が、お客様の疑問や不安を解消し、ぴったりのコンタクトレンズ選びをサポートします。