1. コンタクトレンズのアイシティ トップ
  2. コンタクトレンズ コラム
  3. コンタクト買い方
  4. カラコンの値段の目安は?安さで選ぶのは危険?購入時の大切なポイント

# コンタクト買い方

カラコンの値段の目安は?安さで選ぶのは危険?購入時の大切なポイント

公開日│2024.07.31
スマホを持って斜め上を見る女性
カラコンを値段の安さだけで選ぶのは危険?

カラコンを選ぶときは、色やデザインはもちろん、値段も気になります。特に毎日使う方は、なるべくお得に購入したいと思うでしょう。しかし、目の健康を考えると、カラコンを値段だけで選ぶのは危険です。

この記事では、値段だけで選ぶのが危険といわれる理由と併せて、カラコンの値段の目安や購入時に必ず確認したいポイント、お得な購入方法を紹介します。

カラコンの値段の目安を知ろう

電卓を持った女性
カラコンの値段の目安をチェックしよう

カラコンは種類が豊富で、メーカーやデザイン、素材によって値段もさまざまです。また、カラコンは使い捨てタイプで、1Dayと2Weekのどちらがお得かは使用頻度や使い方によって異なります。

ここでは、使い捨てコンタクトレンズの価格比較を参考に、カラコンの値段の目安やコスパをチェックしましょう。

【タイプ別】カラコンの値段をチェック

1Dayは使用期間が1日で、外すたびに新しいレンズに交換する使い捨てコンタクトレンズです。お手入れが不要で衛生的に使えます。

2Weekは2週間ごとに交換する使い捨てコンタクトレンズです。専用のケア用品でお手入れをしながら最長2週間使えます。

1Dayと2Weekの値段の目安を比較すると、1日あたりのコストは2Weekのほうが安くなります。カラコンはメーカーや種類によっても値段が異なりますが、1枚のレンズをお手入れしながら長い期間使用できる2Weekのほうがコストが抑えられます。

種類 1Day/1日使い捨てコンタクトレンズ 2Week/2週間使い捨てコンタクトレンズ
1日あたりのコスト 約165円 約77円
年間コスト
(毎日使用のケース)
約60,000円
(年間24箱使用の場合)
約28,000円
(年間8箱使用、ケア用品代年間8,000円の場合)
1パックあたりの
値段と枚数
約2,500円
(片目1パック30枚入り)
約2,500円
(片目1パック6枚入り)
1か月間に
必要なレンズ枚数
両目で60枚 両目で4枚

「コスパの良いカラコン」は使用頻度によって異なる

1日あたりのコストを見ると、1Dayは約165円、2Weekは約77円です。毎日使用する場合、2Weekはケア用品代込みでも年間約28,000円と、1Dayの半分以下のコストで使えます。

ただし、週末だけなど時々しか使わないなら、ケア用品代がかからない1Dayのほうが、コスパが良いケースもあります。

お得に購入するには、クーポンや各種サービスを利用しましょう。アイシティのお得なクーポンもチェックしてみてください。

カラコンを値段だけで選ぶのは危険といわれる理由

「〇」と「×」の札を持つ女性
カラコンを安さだけで選ぶのはNG

カラコンはできるだけお得に買いたいかもしれませんが、目に直接のせて使うため注意が必要です。安いカラコンが危険とは限らないものの、値段だけで選ぶのはおすすめできません。ここでは、カラコンを安さだけで選ぶリスクについて解説します。

カラコンは高度管理医療機器に指定されている

カラコンを含むコンタクトレンズは「高度管理医療機器」に指定されており、取扱いに注意が必要です。度あり・度無しにかかわらず、カラコンを購入する際は、眼科医の処方(指示書等)を受けましょう。

安いからといって自己判断でカラコンを選んだり、使い方を誤ったりすると、目のトラブルにつながる恐れがあります。

目に合わないカラコンは眼障害の原因になる恐れがある

値段だけでカラコンを選ぶ大きなリスクは、目に合わないレンズによる眼障害です。

カラコン購入時は、レンズ内面の曲がり具合を表す「BC(ベースカーブ)」や、レンズ径を示す「DIA(ダイアメーター)」といった数値が必要です。眼科の検査ではこうしたデータを調べ、カラコンが装用できる目の状態かどうかを確認します。

眼障害の多くは、初期に自覚症状がほとんど現れません。眼障害に気づかず放置すると、最悪の場合、失明することもあります。カラコン購入の際は必ず眼科を受診しましょう。

カラコン購入時に必ず確認したいポイント

目元を指で押さえる女性
カラコン購入時は必ずチェック!目の健康のために確認したいポイントは?

カラコンでイメージチェンジを楽しむには、あなたの目に合うカラコンを購入する必要があります。また、どの店で購入するかも大切です。

ここでは、カラコンの購入時に確認したい重要なポイントを解説します。自分の目に合ったカラコンで、健康的で快適なカラコンライフを送りましょう。

「承認」を受けているカラコンを購入しよう

カラコンを購入するときは、高度管理医療機器の承認を得たレンズかどうかを確認しましょう。承認を受けたカラコンは、パッケージに高度管理医療機器承認番号が記載されています。

なお、アイシティで扱っているカラコンは、全て高度管理医療機器の承認を得た商品です。詳しくはアイシティのスタッフにご相談ください。

カラコンは眼科の処方(指示書等)に基づく販売店で購入しよう

カラコンを処方(指示書等)無しで購入できる販売店もあります。しかし、処方(指示書等)無しでカラコンを購入すると、レンズが目に合わずに眼障害を起こす恐れがあります。大切な目のために、眼科の処方(指示書等)に基づいてカラコンを販売する専門店を利用しましょう。

アイシティではコンタクトレンズ販売自主基準に基づき、お客様の目の健康のために、眼科医の処方(指示書等)によりコンタクトレンズを販売しています。

度無しや色違いのカラコン購入にも新たに処方(指示書等)が必須

カラコンは、度あり・度無しのどちらも高度管理医療機器に指定されています。視力補正のためでなく、イメージチェンジを目的として度無しカラコンを購入するときはもちろん、今使っているカラコンの色違いを購入する際も処方(指示書等)が必要です。

アイシティでは、処方(指示書等)をお持ちではない方には、店舗近隣の眼科をお知らせしています。ご来店の際は健康保険証をご持参ください。

カラコン購入ならお得&安心のアイシティ!

制服を着て上を指さす女性
カラコンをお得に購入するならアイシティがおすすめ

高度管理医療機器の認定を受けたカラコンをお得に購入するなら、アイシティにお任せください。専門店ならではの品ぞろえと安心のアフターサービスで、カラコンライフを応援します。ここでは、アイシティでカラコンをスムーズに購入する流れとお得な割引サービスをチェックしましょう。

カラコンをスムーズに購入できるおすすめフロー

カラコンを購入する際は、まずはお近くのアイシティにご来店ください。眼科受診前にアイシティに足を運んでいただくと、コンタクトレンズのプロである「瞳のプロフェッショナル」が丁寧なカウンセリングでお客様のカラコン選びをお手伝いします。

カウンセリングで希望のカラコンがイメージできたら眼科を受診し、その後、アイシティでお買い物をする流れがスムーズです。

アイシティで扱っているほとんどの商品は、当日にお受け取りいただけます。※当日受け取り率90.8%(2024年4月時点、当社調べ) ただし、店舗やレンズの度数によっては、お取り寄せとなる商品がございます。

「らくらくWeb登録」ならカラコンが25%オフ!

コンタクトレンズ専門店のアイシティでは、さまざまなメーカーのカラコンを多数扱っています。

アイシティで初めてお買い物するなら、カラコンもお得に購入できる「らくらくWeb登録」がおすすめです。来店前にスマホやパソコンから登録すると、初めてのお買い物がスムーズで、お得な割引も使えます。らくらくWeb登録で割引になるカラコンの値段は、以下のページからチェックしてみてください。

お得な割引サービスやクーポンをチェック

アイシティのご利用が2回目以降の方にも、便利でお得なサービスをご用意しています。忙しい方には、使い捨てコンタクトレンズを定期購入できる「おトク定期便」や、店頭で購入したレンズをネットで追加注文できる「ほしいとき便」がおすすめです。

どちらのプランもカラコンを割引価格で購入できます。ライフスタイルに合わせてお選びください。

アイシティの店舗で使える「ホームページ割引クーポン」も要チェックです。クーポン画面または印刷したものを店頭でご提示いただければ、お得な価格でカラコンを購入できます。

カラコンライフに欠かせない安心のアフターサービス

カラコンデビューを検討している方の中には、「レンズが合わなかったらどうしよう」と不安に感じている方もいるかもしれません。

アイシティでは、使い捨てタイプのカラ―レンズやサークルレンズにも交換・返品保証をご用意しています。購入したカラコンが合わなかった場合、パッケージ開封後でも交換・返品が可能です。

なお、カラーレンズ・サークルレンズの色は変更できません。購入前に瞳のプロフェッショナルとよく相談して選ぶことをおすすめします。

まとめ

パレットを持ってアイメイクをする女性
アイシティでカラコンをお得に手に入れよう

値段で比較した場合、毎日使うならコスパが良いのは2Weekのカラコンです。ただし、使い方によってコスパの良さは変わるため、ライフスタイルに合わせて選びましょう。

カラコンは度あり・度無しどちらも同じ高度管理医療機器で、値段の安さだけで選ぶのは危険です。購入前は必ず眼科を受診し、目の状態に合ったカラコンの処方(指示書等)を受けましょう。

カラコンの疑問やお得な購入方法を知りたい方は、お近くのアイシティで瞳のプロフェッショナルにご相談ください。

コンタクトレンズについて分からないことがある・悩みがあるなどお困りの方は、
アイシティ店頭の「瞳のプロフェッショナル」へご相談ください。
カウンセリングを通して、
お悩みやライフスタイルに合ったコンタクトレンズ選びをサポートいたします。
まずはお気軽にご来店ください。