# コンタクト買い方
カラコンはどこで買うのがベスト?お得で便利な購入方法と大切な注意点を解説
-
公開日│2024.07.31

カラーコンタクトレンズ(カラコン)はどこで買うのが正解か悩んでいる方もいるでしょう。カラコンはコンタクトレンズ専門店だけでなく、量販店やネットでも購入できます。
購入先の違いは取扱い商品の種類や量だけで、どこで購入しても同じだと思っている方もいるかもしれません。
今回は、状況別にカラコンのおすすめの購入方法や目の健康のために大切な注意点を紹介します。
カラコン購入前に知っておきたい大切な注意点

カラコンを購入する前にまず知っておきたいのは、目の健康を守るために大切な注意点です。量販店でも気軽に購入できるカラコンですが、購入の仕方や使い方を間違えると、深刻な目のトラブルの原因になる場合があります。注意したいポイントを守って正しく使いましょう。
カラコンを自己判断で買うのは危険
カラコンは目に直接装用する高度管理医療機器です。必ず眼科を受診して、目の状態を確認してもらってから購入しましょう。使用方法の指導や装用の練習も眼科で行えます。
目に合わないレンズを装用したり取扱い方法を誤ったりすると、重い眼障害につながることもあるため、自己判断での購入は危険です。
カラコンは度あり・度無しにかかわらず眼科の処方(指示書等)が必要
カラコンは、度あり・度無しにかかわらず、色違いの購入にも新しい眼科の処方(指示書等)が必要です。別のカラコンを購入する場合や処方(指示書等)の期限が切れている場合、必ず眼科を受診しましょう。
また、瞳には個人差があり、カラコンの形はひとつではありません。眼科では目の状態や視力の他、目のカーブを表すBC(ベースカーブ)も確認します。眼科医の検査によって自分に合ったコンタクトレンズを購入できます。
カラコンデビューの方は店舗での購入がおすすめ!メリット・デメリットは?

カラコンの購入方法は、主に店舗とネット注文の2種類です。どちらもメリットとデメリットがありますが、コンタクトレンズが初めてかどうかで選ぶポイントが変わります。カラコンデビューするなら、店舗購入がおすすめです。ここでは、店舗購入をおすすめする理由とメリット・デメリットを解説します。
【店舗のメリット】プロに相談しながらカラコンを購入できる
店舗購入の大きなメリットは、プロに相談しながら購入できることです。カラコンの疑問や不安、レンズの種類を聞きながら選べるため、お買い物がスムーズです。
コンタクトレンズの専門店アイシティのお店には、豊富な専門知識を持つ「瞳のプロフェッショナル」が常駐しています。カラコンを購入したい方はお気軽にご相談ください。予算の相談や近隣の眼科の紹介もできて、初めての方には特におすすめです。
【店舗のメリット】購入したカラコンを当日に受け取れる
カラコンは販売店によって品ぞろえが異なりますが、コンタクトレンズ専門店なら豊富なラインアップからお選びいただけます。また、購入したカラコンを当日に受け取れることが多いのもうれしいメリットです。
アイシティでは、ほとんどの商品が当日受け取り可能です。※当日受け取り率90.8%(2024年4月時点、当社調べ)
ただし、店舗の在庫状況やカラコンの種類・度数によっては、一部取寄せになる場合があります。購入時は当日受け取りが可能かどうか、店頭でご確認ください。
【店舗のデメリット】店舗選びが重要
カラコンは専門店以外でも販売されているため、店舗選びが重要です。プロに相談しながら購入したい方や豊富な品ぞろえから選びたい方には、コンタクトレンズ専門店をおすすめします。
雑貨店や量販店の中には処方(指示書等)無しで購入できる店舗もありますが、目の健康にリスクがあり危険です。急いでいても必ず眼科を受診し、処方(指示書等)を受けて購入しましょう。
また、店舗は来店の手間がかかるため、立地も重要です。アイシティの店舗は駅の近くやショッピングセンター内といった便利な場所にあり、お買い物のついでや仕事帰りにも立ち寄れます。
2回目以降のカラコン購入にはネット注文も便利!メリット・デメリットは?

カラコン購入が2回目以降の方には、ネット注文をおすすめします。期限内の処方(指示書等)と同じカラコンを購入する場合や相談が必要ない場合、店舗で購入するより便利です。ここでは、カラコンのネット注文のメリット・デメリットを見てみましょう。
【ネット注文のメリット】お得なサービスや割引クーポンが利用できる
ネット注文は割引やクーポンで、お得なケースが多いのがメリットです。また、まとめ買いや定期購入で割引になるなど、販売店によってさまざまなサービスがあります。
アイシティでは、初回のみ店頭で購入すれば、定期的に自宅にカラコンが届く「おトク定期便」をご用意しています。割引価格で購入できて、送料無料です。初回はプロに相談しながら購入し、2回目以降は便利な定期配達を活用するのもおすすめです。
【ネット注文のメリット】いつでもどこでも購入できて便利
ネット注文のもうひとつの魅力は、手軽にカラコンを購入できる点です。商品は自宅に届くため、店舗に出向く必要がありません。忙しい方や近所にコンタクトレンズ専門店がない方は、2回目以降はネット注文がおすすめです。
アイシティには、カラコンをネットで追加注文できる「ほしいとき便」があります。2回目以降、眼科の処方(指示書等)の期限内であれば、マイページから初回と同じカラコンを購入できる便利なサービスです。
店舗への来店が不要なだけでなく、割引価格で購入でき、ポイントが貯まるといったメリットもあります。利用条件は以下のページでご確認ください。
【ネット注文のデメリット】処方(指示書等)無しで販売されていることがある
ネット注文できるサイトの中には、処方(指示書等)無しで購入できるサイトや高度管理医療機器の承認を得ていないカラコンを取扱っているサイトもあります。
目の健康のためには、高度管理医療機器の承認を得たカラコンを眼科医の処方(指示書等)を受けて購入することが大切です。
アイシティでは処方(指示書等)に基づいた販売を徹底し、高度管理医療機器の承認を得たカラコンのみを取扱っています。
「ほしいとき便 処方オンライン登録サービス」は、手元に期限内の処方(指示書) があれば、情報を送信・登録することでカラコンを購入できます。
カラコンライフをより快適にするために知っておきたい3つのポイント

快適なカラコンライフを送るために知ってほしいポイントが3つあります。目の健康のために必要なことはしっかりと守りましょう。ここでは、目のトラブルを防ぐための対策やカラコンをよりお得に使い続けるための情報を紹介します。
初回の眼科受診と定期検診が目の健康を守る
目の健康のために、初回の眼科受診はもちろん、定期検診を受けることも重要です。カラコンは高度管理医療機器であるため、眼科医が指示するペースで定期検診を受けましょう。
眼障害の多くは、発症時にほとんど自覚症状がなく、かゆみや痛みを感じたときはすでに症状が悪化している場合があります。そのため、自覚症状がなくても定期検診を受けることが大切です。目に違和感があれば、定期検診を待たず、直ちに受診することをおすすめします。
未成年者は保護者の方と一緒に眼科を受診する
未成年の方がカラコンを購入する場合、眼科は保護者同伴で受診するのがおすすめです。カラコン購入に年齢制限はありませんが、取扱いや目の健康について正しく理解するためには、保護者同伴がより望ましいでしょう。
また、2回目以降の購入も、眼科を受診する場合は保護者の同伴が必要なケースがあります。
充実したアフターサービスでいざというときに備える
カラコンを装用していて「目に合わない」「度数が合わなくなった」と感じたとき、充実したアフターサービスがあれば、年間コストを抑えられます。カラコン購入の際は、アフターサービスの内容も確認しましょう。
アイシティでは使い捨てレンズのアフターサービスをご用意しています。もしもカラコンが合わない、使えないといったときも、レンズの交換・返品が可能です。ただし、レンズの種類変更や度数変更は眼科の処方(指示書等)が必要で、レンズの色交換はできません。
まとめ

カラコンは高度管理医療機器のため、必ず眼科の処方(指示書等)を受けて購入しましょう。目に合わないカラコンは、眼障害のリスクが上がります。目の健康のためには、購入のときだけでなく、定期的に眼科の検診を受けることが大切です。
カラコンデビューの方は、コンタクトレンズのプロに相談できる店舗購入がおすすめです。ライフスタイルに合うカラコン探しをサポートしてもらえます。
また、2回目以降の購入には、便利でお得なネット注文がおすすめです。カラコンの疑問や悩みは、お気軽にアイシティのお店でご相談ください。