1. コンタクトレンズのアイシティ トップ
  2. コンタクトレンズ コラム
  3. コンタクト使い方
  4. コンタクトレンズは便利?長所や短所を知って上手に使おう

# コンタクト使い方

コンタクトレンズは便利?長所や短所を知って上手に使おう

公開日│2023.04.27
黄色の鏡を見る女子高生
コンタクトレンズは便利アイテムなのかを考えてみよう

「コンタクトレンズが気になるけれど、便利に使えるのかな?」「便利さを感じる場面はどんなとき?」と疑問に感じる方もいるのではないでしょうか。コンタクトレンズは、上手に使えば便利で快適なアイテムです。

この記事では、コンタクトレンズの特長が生かせる場面や使うときに意識したいポイントを紹介します。ぜひ明るいコンタクトライフのスタートにお役立てください。

コンタクトレンズが便利なシーン

一組のコンタクトレンズ
コンタクトレンズを使うと便利なシーンを想像してみよう

コンタクトレンズがある毎日は、どんなふうに便利なのでしょうか。自分のライフスタイルを思い浮かべて、コンタクトにぴったりの場面を考えてみましょう。例えば、食事のシーンや体を動かすシーンなど......。コンタクトレンズを便利に活用すれば、毎日がもっと楽しくなりますよ。

湯気が出る料理を食べるとき

寒い冬は、体が温まる鍋料理や汁物がおいしく感じる季節です。コンタクトレンズは、アツアツの料理を食べるときも湯気でくもることはありません。

クリアな視界を保ったまま料理を食べられるので、食事の時間もより楽しく感じられそうですね。

スポーツで汗をかくとき

スポーツをしているときに汗をかくと、眼鏡がズレたり視界がくもったりして煩わしく感じることも。

ソフトコンタクトレンズなら、汗をかいてもレンズのズレやくもりを感じにくいといわれています。衝撃を受けることでコンタクトレンズが外れる心配はあるものの、多くのスポーツで使用できるので、スポーツがより一層楽しめそうですね。

コンタクトレンズは特徴を生かして便利に使おう

OKサインをする女子高生
コンタクトレンズの長所と短所を見てみよう

便利なコンタクトレンズですが、目の状態やレンズの種類によって装用可能な時間が決まっているため、必要に応じて眼鏡と併用するのがおすすめです。せっかくコンタクトレンズを使うなら、特性を生かせる場面で活用しましょう。ここでは、コンタクトレンズの長所と短所を紹介します。

コンタクトレンズの長所

コンタクトレンズにはたくさんの魅力があります。例えば、目に直接レンズをのせるので広い視野が確保できます。眼鏡の視界は約120度であるのに対し、コンタクトレンズは約180度です。

左右の目の度数に大きな差がある不同視の視力矯正にも適していて、疲れにくいといわれています。近視が強い方は、実物とレンズを通した物の大きさの違いが気になるかもしれませんが、コンタクトレンズの見え方は実物とほぼ同じ大きさです。

コンタクトレンズの短所

コンタクトレンズは便利な一方で短所もあります。例えば、初めて使う方はレンズの扱いに慣れていないため、「装用が難しい」「お手入れに手間がかかる」と感じるかもしれません。

また、コンタクトレンズは目に直接のせるので、間違った使い方は眼障害の原因になることも。使用中に目に違和感がある、痛みを感じた場合等は、コンタクトレンズの使用をやめて眼科を受診しましょう。

コンタクトレンズを使うときに意識すること

指にのせたコンタクトレンズ
コンタクトレンズを使うときのポイントを見てみよう

コンタクトレンズは高度管理医療機器なので、正しく使うことが大切です。アイシティは専門店ならではの視点で、コンタクトレンズを使い始める前に疑問や不安を解決できるようにサポートします。

コンタクトレンズは眼科の処方(指示書等)を受けて購入し、適切な頻度で新しいレンズに交換して正しく使いましょう。

眼科医の検査と処方(指示書等)を受ける

目の形や健康状態は個人差があるので、視力が同じでも同じコンタクトレンズを使用できるとは限りません。目に合わないレンズはトラブルの原因になるので、眼科を受診して医師の指示に従いましょう。

コンタクトレンズは使用期間や使用期限を守ることも欠かせません。「1日何時間装用できるか」「いつまで使い続けられるのか」など、定められた条件は守る必要があります。使用中に少しでも異常を感じたときは、レンズを外してすぐに眼科を受診することが大切です。

コンタクトレンズは定期的に交換する

コンタクトレンズは製品ごとに使用期間が異なるため、適切な頻度でレンズを交換することが大切です。例えば、使い捨てコンタクトレンズには1Day・2Week・1Monthがあり、1Dayは1回の使用のみで外した後は同じ日でも再利用できません。2Weekは14日間、1Monthは30日間の交換サイクルです。

どんなに正しいお手入れをしても、交換時期を迎えたレンズはトラブルを招く恐れがあります。使用するレンズの使用期間は必ず確認し、定められた期間で定期的に交換します。

使い慣れた後も定期検査を受ける

コンタクトレンズの使い始めは慎重でも、慣れてくると「この程度の違和感なら大丈夫」と放置してしまうことも。しかし、眼障害は初めのうちは自覚症状が現れないことも珍しくありません。痛みなどの症状が現れた頃にはすでに病気が進行した状態で、目の健康が損なわれている場合があります。

このような事態を未然に防ぎ、目の異常を早期発見するには、定期的に眼科を受診し検査を受けることが大切です。

まずはアイシティの店舗へ足をお運びください

外を歩く笑顔の女子高生
アイシティの店舗でコンタクトレンズの疑問を解決しよう

コンタクトレンズは便利で快適な生活を楽しめるアイテムです。一方、慎重に扱わなければ、目のトラブルにつながることもあります。初めてのコンタクトレンズに不安や疑問を感じている方は、最寄りのアイシティの店舗へ足をお運びください。

カウンセリングを受けてみよう

アイシティの店舗では、コンタクトレンズの専門知識が豊富なスタッフが些細な悩みからご相談まで幅広く対応します。まずは気になることを質問したいという方も、ぜひお気軽に足をお運びください。

眼科を受診する前にご来店いただければ、カウンセリングを通してお客様にぴったりのコンタクトレンズ選びをサポートします。アイシティは国内に300店舗以上展開しており、こちらのページで最寄りの店舗をお探しいただけます。

来店前に「らくらくWeb登録」を済ませよう

「アイシティのスタッフに相談したい」と思ったら、来店前に「らくらくWeb登録」を済ませておくと便利です。登録は24時間いつでもOK。来店時に仮会員番号を提示すれば、店頭での会員登録申込書の記入は不要です。

コンタクトレンズやケア用品を購入する際の割引やサービスは店舗ごとに異なります。詳しくはこちらのページをご確認ください。

まとめ

オレンジ色のメガホンを持って応援する女子高生
コンタクトライフで毎日をもっと楽しく過ごそう

コンタクトレンズは上手に使うと、快適な生活が送れる便利なアイテムです。正しい使い方を心掛けながら、便利に感じられる装用スケジュールを立てましょう。

初めてのコンタクトレンズに不安を感じる方は、アイシティのカウンセリングに足を運んでみませんか。専門スタッフが気になる疑問や不安を解消し、あなたにぴったりなコンタクトレンズ選びをお手伝いします。

コンタクトレンズについて分からないことがある・悩みがあるなどお困りの方は、
アイシティ店頭の「瞳のプロフェッショナル」へご相談ください。
カウンセリングを通して、
お悩みやライフスタイルに合ったコンタクトレンズ選びをサポートいたします。
まずはお気軽にご来店ください。