# コンタクト基礎知識

コンタクトレンズの「BC」って何?

公開日│2023.05.31
目元を指さしてほほ笑む女性
コンタクトレンズのBCについて知ろう

コンタクトレンズの製品パッケージに書かれている「BC」という記号が気になったことはありませんか。「BC(ベースカーブ)」はコンタクトレンズを購入する際に必要な情報のひとつです。私たちの目はひとりひとり違うため、誰もが同じ形状のコンタクトレンズを使えるわけではありません。

そこでこの記事では、BCをはじめとするコンタクトレンズの専門用語や、ぴったりのコンタクトレンズを使うためのポイントを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

コンタクトレンズの「BC」とは?

指先にのせたコンタクトレンズ
コンタクトレンズのBCって何のこと?

「BC」はコンタクトレンズを購入する際に必要な数値です。まずはコンタクトレンズのBCの意味や、自分のコンタクトのBCを確認する方法を見ていきましょう。

レンズ内側のカーブのこと

「BC」とは「ベースカーブ(Base Curve)」の略で、コンタクトレンズ内側の曲がり具合(曲率半径)を示した数値です。

BC(ベースカーブ)は、数値が大きくなるほどカーブが緩やかで、小さくなるほどカーブがきつくなります。コンタクトレンズを安心してご使用いただくには、自分の目のカーブとBC(ベースカーブ)がきちんと合ったものを選ぶことが大切です。

パッケージに記載されている

自分が使っているコンタクトレンズのBC(ベースカーブ)を確認するときは、パッケージをチェックしましょう。コンタクトレンズの外箱やブリスターケースに、「BC 8.6」「BC 9.0」などと記載されています。

ハードコンタクトレンズは多くの場合、0.05mm刻みのように細かく設定されます。一方、ソフトコンタクトレンズは柔軟性があるので、ハードレンズほどカーブの種類は多くありません。どちらもBC(ベースカーブ)と角膜がきちんと合っていることはとても重要です。

コンタクトレンズにはBC以外の専門用語もある

笑顔で指をさす女性
コンタクトレンズの専門用語をチェックしよう

コンタクトレンズのパッケージには、BC(ベースカーブ)以外にもさまざまな専門用語が書かれています。ここでは、コンタクトレンズのパッケージに記載されている用語の中から、「PWR」と「DIA」をピックアップして紹介します。

PWR

「PWR(パワー)」とはコンタクトレンズの度数を表し、「P」「D」「SPH」と表記される場合もあります。近視なら-(マイナス)、遠視には+(プラス)が表記されていて、数値が大きくなるほど度数が強くなります。PWRが±0.0の場合、度が入っていません。

表記の仕方はメーカーや商品によって異なるため注意しましょう。なお、乱視用コンタクトレンズの場合、乱視の度数を示す「CYL/CY(シリンダー)」、乱視の軸度を示す「AXIS/AX(アクシス)」も記載されています。

DIA

「DIA(ダイアメーター)」とはコンタクトレンズの直径で、単位はmm(ミリメートル)です。例えば、「DIA14.2」は直径14.2mmであることを示しています。

ハードコンタクトレンズのDIAは角膜より小さく、ソフトコンタクトレンズのDIAは角膜より大きいのが特徴です。

自分の目に合ったコンタクトレンズを使おう

コンタクトレンズを装用した女性
コンタクトレンズは自分に合ったものを使うことが大切

コンタクトレンズのBC(ベースカーブ)が目に合わないと、目のトラブルを招く恐れがあります。では、自分の目にぴったりのコンタクトレンズを購入するにはどうすれば良いのでしょうか。次はコンタクトレンズ購入のポイントを紹介します。

眼科医の指示を受けて使用しよう

自分の目に合うBC(ベースカーブ)は、眼科の検査で分かります。コンタクトレンズは目に直接のせて使う高度管理医療機器であるため、購入する際は有効期限内の処方(指示書等)が必要です。安全で快適なコンタクトライフのために、レンズ購入の際は必ず眼科を受診しましょう。

眼科を受診する前には、ぜひお近くのアイシティにお越しください。専門知識を持つスタッフがコンタクトレンズ選びをサポートし、購入の流れをご案内します。準備を十分に整えてから眼科を受診するとよりスムーズです。

違和感が生じたときはすぐに眼科を受診しよう

目のトラブルを防ぐために、コンタクトレンズは正しく装用しましょう。使い捨てコンタクトレンズの場合、「2Weekタイプなら開封後2週間」というように使用期間が限られています。眼科医に指示された1日の装用時間も必ず守りましょう。

コンタクトレンズ装用中に違和感があるときは、すぐに使用を中止して眼科を受診することをおすすめします。

正しいお手入れと定期検査も心掛けよう

1日使い捨てタイプ以外のコンタクトレンズは、洗浄、すすぎ、保存、消毒といったお手入れが必要です。お手入れをおろそかにすると、コンタクトレンズの汚れが原因で目のトラブルを引き起こす恐れがあります。コンタクトレンズは、正しい方法でお手入れしましょう。

目の健康を守るためには、定期検査も大切です。自分では気づかないうちに目のトラブルが進行することも少なくありません。眼科医に指示されたスケジュールに従って、定期的に検査を受けましょう。

コンタクトレンズの用意はアイシティにおまかせ!

スマホを持ってほほ笑む女性
まずは「アイシティ」で検索してみよう

コンタクトレンズのことなら、ぜひお近くのアイシティ店舗でスタッフにご相談ください。専門店だからこその豊富な品ぞろえで、お客様にぴったりのコンタクトレンズ選びをサポートします。アフターサービスも充実しているため、初めての方も安心してご利用いただけます。

お近くのアイシティを探してみよう

アイシティの店舗は全国に300以上あります。まずはホームページの店舗検索から、お近くのアイシティを探してみましょう。

アイシティを初めてご利用されるなら、「らくらくWeb登録」がおすすめです。事前にWeb登録を済ませ、店頭で仮会員証番号をご提示いただくと、書類を記入する手間が省けてスムーズにお買い物ができます。コンタクトレンズやケア用品を対象としたお得な割引もご用意していますので、ぜひご利用ください。

なお、コンタクトレンズの購入には眼科が発行した処方(指示書等)が必要です。眼科を受診する際には、必ず健康保険証をお持ちください。

レンズの購入&購入後のサポート体制もばっちり!

品ぞろえの豊富さもアイシティの特徴のひとつ。ご来店いただいたその日のうちに、コンタクトレンズを受け取れることがほとんどです。※当日受け取り率90.8%(2024年4月時点、当社調べ)

さらに、アイシティはアフターサービスも充実しています。例えば、使い捨てコンタクトレンズが合わなければ、返品や交換が可能です。未開封の場合、返品はご購入日から1か月以内、交換はご購入日から3か月以内で承ります。

開封済みの商品も、ご購入日から1か月以内は左右各1パッケージまで返品・交換が可能です。詳しくはアイシティ店舗でお尋ねください。

使い捨て以外のコンタクトレンズには、オリジナルのアフターサービス「E・SYSTEM(イー・システム)」をご利用いただけます。対象のコンタクトレンズであれば、購入日から1年間は何度でも無料で交換・調整ができるため安心です。

まとめ

頬に手を当てた女性
アイシティでぴったりのコンタクトレンズを選ぼう

コンタクトレンズのBC(ベースカーブ)は、レンズ内側のカーブの大きさを示す重要な数値です。BCが自分の目に合っていないと、快適に装用できないことがあります。

初めてコンタクトレンズを購入するときはもちろん、使っているレンズが合わないと感じたら、ぜひお近くのアイシティ店舗でスタッフにご相談ください。

コンタクトレンズについて分からないことがある・悩みがあるなどお困りの方は、
アイシティ店頭の「瞳のプロフェッショナル」へご相談ください。
カウンセリングを通して、
お悩みやライフスタイルに合ったコンタクトレンズ選びをサポートいたします。
まずはお気軽にご来店ください。