1. コンタクトレンズのアイシティ トップ
  2. コンタクトレンズ コラム
  3. コンタクト基礎知識
  4. コンタクトの「含水率」って何?目にぴったりのレンズを購入するポイント

# コンタクト基礎知識

コンタクトの「含水率」って何?目にぴったりのレンズを購入するポイント

公開日│2023.11.30
ほほ笑む女性
コンタクトレンズの含水率について知ろう

コンタクトレンズの「含水率(がんすいりつ)」とは、ソフトレンズに含まれる水分の割合を表した数値です。数値によって、コンタクトレンズの柔らかさやつけ心地が変わります。

この記事では、ソフトコンタクトレンズユーザーにとって大切な「含水率」の解説と併せて、よりぴったりのコンタクトレンズを購入するポイントとお得な購入方法を紹介します。

コンタクトレンズの「含水率」とは

目元を指さす女性
コンタクトレンズのつけ心地にも影響する「含水率」とは?

コンタクトレンズを購入するとき、「含水率」や「高含水」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。「含水率」という言葉は知っていても、意味は分からない方がいるかもしれません。

含水率はソフトコンタクトレンズのみに表示される数値です。まずは、コンタクトレンズの含水率がどういうものかを解説します。

含水率があるのはソフトレンズだけ

含水率とは、コンタクトレンズに含まれる水分の割合を表す数値です。含水率の表記はソフトレンズにしかなく、ハードレンズとソフトレンズの素材が違うことに関係しています。

ハードコンタクトレンズの素材は、酸素をよく通す特性を持ったプラスチックが主流です。一方、ソフトコンタクトレンズは水を含んで柔らかくなるプラスチック素材でできており、レンズに含まれる水分を通して角膜に酸素を届けます。

含水率や装用できるコンタクトは眼科の処方(指示書等)で決まる

含水率はコンタクトレンズの柔らかさやつけ心地に影響するため、自己判断で選びたいかもしれませんが、コンタクトレンズの購入には眼科の処方(指示書等)が必要です。処方(指示書等)で指示されていないコンタクトレンズは、購入できないため注意しましょう。

また、目の状態や使用目的によって、処方(指示書等)されるコンタクトレンズは違います。大切な目の健康を守るためにも、コンタクトレンズの購入前は必ず眼科で処方(指示書等)を受けましょう。

コンタクトを快適に使うための注意点

スマホを持って顎に手を当てて考える女性
コンタクトレンズを快適に使おう

目に直接のせるコンタクトレンズは、高度管理医療機器に指定されており、取扱いに注意が必要です。ここでは、コンタクトレンズを快適に使うための注意点を3つ紹介します。正しい使用方法を知ることで目のトラブル防止になるため、しっかりチェックしましょう。

眼科受診前にコンタクトのプロへ相談しよう

コンタクトレンズは、製品ごとに素材や含水率といった特徴が異なります。ライフスタイルや目的に合うレンズを探すなら、眼科受診前にコンタクトレンズのプロに相談するのがおすすめです。

アイシティには、豊富な専門知識を持つコンタクトのプロ「瞳のプロフェッショナル」が常駐しています。コンタクトレンズに関する不安や疑問があれば、お気軽にお声がけください。丁寧なカウンセリングを通して、ぴったりのコンタクトレンズ選びをお手伝いします。

目に違和感があるときは眼科を受診しよう

目に合わないコンタクトレンズは、トラブルの原因になります。目に違和感があるときはコンタクトレンズの使用を中止して、早めに眼科を受診しましょう。

コンタクトレンズによる目のトラブルの代表的な原因は、レンズの汚れです。涙に含まれる成分や化粧品、ホコリなど、さまざまな汚れが付着しやすいため、レンズを外したら正しいお手入れをした上で保存しましょう。

正しいお手入れをしても調子が悪いと感じたら、すぐに眼科を受診してください。

眼科の定期検診を受けよう

コンタクトライフをスタートしたら、眼科の定期検診を受けましょう。特に問題なくコンタクトレンズを使っている方も油断は禁物です。眼障害の多くは初期に自覚症状がほとんどなく、痛みやかゆみに気づいたときは、すでに症状が進んでいることも珍しくありません。

目のトラブルを早期発見するには、特別な症状がなくても定期検診を受けることが大切です。定期検診のスケジュールは、眼科医の指示に従ってください。

アイシティで目にぴったりのコンタクトを購入しよう!

バッグを肩に掛けて歩く女性
アイシティでコンタクトレンズをお得に購入しよう

コンタクトレンズを見直したい方やもっとぴったりな製品を知りたい方は、アイシティをぜひご利用ください。

コンタクトレンズ専門店ならではの豊富な品ぞろえと充実したサービスで、快適なコンタクトライフをサポートします。ここで紹介するアイシティのサービスや便利なプランを上手に利用しましょう。

アイシティが初めてなら「らくらくWeb登録」がお得

アイシティのご利用が初めての方には、来店前の「らくらくWeb登録」をおすすめします。事前に登録すれば、お買い物がスムーズになる上、初回割引も受けられる便利でお得なサービスです。

登録はスマホやパソコンから24時間いつでもOK。登録時に発行された「仮会員証番号」をアイシティ店頭でご提示ください。詳しい内容は下記のページから確認できます。

ライフスタイルに合わせて選べるお得で便利なプラン

コンタクトレンズをお店に買いに行くのが大変な方やもっとお得に購入したい方におすすめなのが、アイシティの「ほしいとき便」と「おトク定期便」です。2回目以降の購入から、ライフスタイルや予算に合わせてお好みのプランを選べます。

「ほしいとき便」は、いつもの使い捨てコンタクトレンズを好きなときに必要な分だけネットで追加注文できるプランで、お得な割引価格で購入できるのが魅力です。

一方、「おトク定期便」は、使い捨てコンタクトレンズを割引価格で定期購入できるプランです。定期的に自宅に届くので、買い忘れの心配がありません。

コンタクトライフには欠かせない安心のアフターサービス

コンタクトレンズを使い続ける上で、アフターサービスも重要です。アイシティでは、オリジナルのアフターサービスをご用意しています。

例えば、購入した使い捨てコンタクトレンズが合わなかったり使えなかったりした場合、パッケージ開封後でも交換・返品が可能です。使い捨て以外のソフトコンタクトレンズやハードコンタクトレンズにも交換・返品保証があります。詳しくは以下のページをご覧ください。

まとめ

ソファに座ってスマホを使う女性
アイシティで自分に合ったコンタクトレンズを見つけよう

含水率はソフトコンタクトレンズに含まれる水分の割合を示した数値です。つけ心地にも影響するため、ソフトコンタクトレンズのユーザーはチェックすることをおすすめします。

なお、コンタクトレンズは製品ごとに特徴が異なるため、含水率だけで自分に合うかどうかは判断できません。

コンタクトレンズ選びで悩んだら、アイシティの「瞳のプロフェッショナル」にぜひご相談ください。コンタクトレンズのプロのサポートを受けながら、ぴったりのレンズを見つけましょう。

コンタクトレンズについて分からないことがある・悩みがあるなどお困りの方は、
アイシティ店頭の「瞳のプロフェッショナル」へご相談ください。
カウンセリングを通して、
お悩みやライフスタイルに合ったコンタクトレンズ選びをサポートいたします。
まずはお気軽にご来店ください。