# コンタクト基礎知識
カラコンの度数の調べ方|視力との違いは?大事な注意点も解説!
-
公開日│2024.05.30

カラコンを使ってみたいけれど、「度数が分からない」「選び方が分からない」と困っている方もいるのではないでしょうか。カラコンを快適に使うには、度数はもちろん、目の状態に合ったレンズを選ぶことが大切です。
この記事では、目の健康のために重要なカラコンの度数の調べ方や度数と視力の違い、知っておきたい注意点を解説します。困ったときの相談先やお得な購入方法も紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
カラコンの度数の調べ方

コンタクトレンズは度数が合わないと、目に負担がかかります。カラコンも度数が合った適切なレンズであることが大切です。ここでは、カラコンの度数の調べ方とともに、使用中のカラコンの度数の確認方法を解説します。
コンタクトの度数は眼科で調べてもらおう
目に直接のせて使うコンタクトレンズは高度管理医療機器に指定されており、カラコンも眼科の指示に従って購入する必要があります。購入する際は普通のコンタクトレンズと同じく眼科で調べてもらいましょう。診察後に出される処方(指示書等)にカラコンの度数が指示されています。
度数の有無に関わらず、カラコンを自己判断で購入するのはNGです。目の健康を守るために眼科で目の状態を確認してもらい、処方(指示書等)に従って適切なレンズを購入しましょう。
使用中のカラコンの度数はパッケージや眼科の処方(指示書等)で確認
使用中のカラコンの度数を知りたい場合は、製品パッケージや眼科の処方(指示書等)で確認しましょう。製品パッケージに、POWER・PWR・P・D・SPHといった記号で表記されているのが度数です。
また、処方(指示書等)には眼科の検査結果として度数やレンズのサイズ、種類などが記載されています。
カラコンを購入する前に知っておきたい注意点

目に直接装用するカラコンは、取扱いに十分注意して使用する必要があります。ここでは、目の健康を守りながら快適なカラコンライフを送るために、知っておきたい基礎知識や大切な注意点を解説します。
度数と視力は別のもの
視力と度数は同じだと思っている方もいるかもしれませんが、実は違います。視力は物の形や細部を見分ける「見る力」を数値化したものです。一方、度数は人の視力を補正して見やすくする「レンズの強さ」を数値化したものを指します。
同じ視力でも目の状態には個人差があるため、コンタクトレンズの度数が同じとは限りません。健康診断で視力検査を受けていても、カラコンを購入する際は眼科で目の状態を診てもらい、度数を確認する必要があります。
眼鏡の度数でカラコンは購入できない
眼鏡の度数を知っていても、カラコンの度数にはできません。眼鏡とコンタクトレンズの構造が異なるためです。眼鏡のレンズは目から離れていますが、カラコンは直接目に装用します。この距離の差が度数の違いに影響する要因のひとつです。
色違いや度無しのカラコン購入にも眼科受診が必要
使用中のカラコンと同じ製品でも、色違いや度無しのカラコンを購入する際は新たに眼科を受診して処方(指示書等)を受ける必要があります。
コンタクトレンズは高度管理医療機器であるため、色やデザインが変わる場合、眼科医に確認してもらわなければなりません。快適にカラコンを使うために必ず眼科を受診しましょう。
カラコンを自己判断で購入するのは危険
カラコンは高度管理医療機器に分類されており、自己判断で購入すると目の健康を損なうリスクが高まるため注意が必要です。
目に合わない度数や素材のカラコンは、目の疲れや乾燥、異物感といった症状の原因になることがあります。眼障害は自覚症状がないまま進行することが多く、気づかないうちに角膜障害や失明のような深刻な目の病気にかかっていることも少なくありません。
トラブルを防ぐためにも、必ず眼科の検査と処方(指示書等)を受けてカラコンを購入しましょう。
カラコンにも近視用や乱視用がある
カラコンは度無しだけでなく、近視用や乱視用といった視力を補正できるレンズもあります。カラコンのパッケージに書かれたパワー(PWR)が度数の数値です。
また、乱視用のカラコンには、パワー(PWR)の他に乱視の度数を表すシリンダー(CYL/CY)と軸度を表すアクシス(AX/AXS)が表記されています。
自分の目に合うコンタクトレンズを眼科で処方してもらいましょう。
アイシティおすすめ!カラコン購入の流れ

アイシティではお得で便利なサービスをご用意しています。店頭では度無しのコンタクトレンズについてのご相談も可能です。
初めてカラコンを購入する方だけでなく、すでに使用している方も、買い方の見直しや気になることがあればぜひアイシティをご利用ください。ここでは、アイシティがおすすめするカラコン購入の流れを紹介します。
最初はプロにカラコンのことを詳しく聞いてみよう
カラコンを購入するときは、まずはコンタクトレンズのプロに相談しましょう。
アイシティのお店には「瞳のプロフェッショナル」が常駐し、カウンセリングを実施しています。ひとりひとりの悩みをお聞きし、コンタクトレンズの豊富な知識でライフスタイルに合ったカラコン選びをサポートします。
眼科受診前にコンタクトレンズのプロに相談しておけば、眼科での相談もスムーズになります。
眼科を受診して処方(指示書等)を受けよう
アイシティの瞳のプロフェッショナルに相談して、自分が希望するカラコンのタイプが分かったら、次は眼科を受診しましょう。コンタクトレンズは高度管理医療機器であり、目の健康のために必ず眼科の検査と処方(指示書等)が必要です。
目に合わないカラコンは眼障害を引き起こす恐れがあるため、自己判断で購入はせず、眼科の処方(指示書等)に従いましょう。
アイシティでお得にカラコンを購入しよう
眼科で処方(指示書等)を受けたら、カラコンの購入準備は完了です。豊富な品ぞろえと在庫をご用意しているアイシティでは、処方(指示書等)をお持ちの上、コンタクトレンズをご購入いただいています。
ほとんどの商品はその日のうちに受け取り可能で、すぐに使えるのも魅力です。(当日受け取り率90.8%、2024年4月時点、当社調べ)。
また、アイシティが初めての方には、ご来店前の「らくらくWeb登録」がおすすめです。事前登録で買い物がスムーズになり、コンタクトレンズが店頭価格(税抜)の25%OFFで購入できます。
これからのコンタクトライフのためにアフターサービスにもこだわろう
購入後のカラコンライフのために、充実したアフターサービスがあると安心です。アイシティでは、使い捨てコンタクトレンズにもアフターサービスをご用意しています。
万が一、レンズが合わない場合でも、対象の商品なら交換・返品が可能です。開封した使い捨てコンタクトレンズも、規定の枚数が未使用であればアフターサービスの対象となります。詳しくは以下のページをご確認ください。
まとめ

カラコンの度数は眼科を受診して調べてもらいましょう。視力と度数は別のもので、自己判断でカラコンを購入するのはNGです。コンタクトレンズは度数だけでなく、角膜の大きさや形なども踏まえて処方されます。度無しであっても、目に合わないカラコンは眼障害のリスクが高くなるため注意が必要です。
また、カラコンには、度無しのレンズ以外に近視用や乱視用といった視力補正ができるタイプもあります。度無しでも度ありでも眼科を受診して、処方(指示書等)を受けてから購入することが大切です。
アイシティでは、店頭でカラコン選びをサポートする「瞳のプロフェッショナル」をはじめ、らくらくWeb登録や充実のアフターサービスといった便利でお得なサービスを多数ご用意しています。ぜひ、快適なカラコンライフにお役立てください。