# コンタクトの悩み・疑問
カラコンがずれる原因をチェックリストで確認!対処・対策をして快適度UP
-
公開日│2024.07.31

カラコンを愛用する方の中には、装用中にレンズのずれが気になった経験がある方もいるのではないでしょうか。カラコンがずれると、目の違和感はもちろん、見た目も気になります。
この記事では、カラコンがずれる原因と併せて、それぞれの対処法について解説します。カラコンのずれを防ぐための対策もぜひチェックしてみてください。
カラコンがずれる原因が分かるチェックリスト

カラコンがずれやすいと感じている方は、以下の項目をチェックしましょう。
- 目の乾燥を感じやすい
- 眼科の処方(指示書等)無しでカラコンを購入した
- 目をこすったり激しいスポーツをしたりする
- カラコンをつけているとき違和感がある
- カラコンのお手入れが苦手
- 目の調子が良くない
これらは全てコンタクトレンズがずれる原因です。ひとつでも当てはまる方は、眼科やコンタクトレンズ専門店に相談することをおすすめします。特に、目の状態は自己判断が難しいため、気になることがあれば眼科を受診しましょう。
カラコンがずれる原因別・対処法

チェックリストでカラコンがずれる原因が分かったら、原因に合わせた対策が必要です。ここでは、カラコンがずれる原因を詳しく解説し、原因ごとの対処法を紹介します。
目の乾燥にはうるおいUPのレンズや装着液を使ってみよう
涙の量が不足して目が乾燥すると、カラコンがフィットしにくくなってずれることがあります。目の乾燥には、うるおい感にこだわったレンズや装着液を使う方法がおすすめです。装着液は装用前のコンタクトレンズにつけてうるおい感や快適さをアップさせる商品で、手軽で便利に使えます。
ただし、目の状態は自己判断ができません。気になる症状は、眼科医に相談しましょう。
カラコンのBCが合っていないなら眼科で調べてもらおう
カラコンのBC(ベースカーブ)が目に合わないと、レンズがフィットしにくく、ずれやすくなります。BC(ベースカーブ)とは、レンズ内面の曲がり具合を表す数値です。BC(ベースカーブ)は自己判断ができないため、必ず眼科で測定してもらいましょう。
いつも使っているカラコンがずれやすい場合、一度眼科を受診してBC(ベースカーブ)を確認してもらうのもおすすめです。
目をこすったり激しいスポーツをしたりするときは要注意
カラコンは涙の上に浮かび、表面張力によって安定する仕組みです。このため、目をこすると、まぶたの内側でずれることがあります。目をこする癖がある方は特に注意が必要です。
また、激しいスポーツもカラコンがずれる原因のひとつです。衝撃で外れることがあるため、予備のレンズを用意しましょう。
カラコンの裏表を確認してから装用しよう
カラコンの裏表を間違えると、レンズが角膜のカーブにフィットせず、ずれることがあります。レンズを指にのせて、レンズのふちがおわん型になれば正しい向きで、外側に反る場合は裏表が逆です。
また、レンズを指先で軽くつまんだ際にレンズが内側に丸まればOKですが、反発する場合は裏返しの状態です。
カラコンの汚れが気になる方はお手入れを見直そう
カラコンがずれる原因には、レンズ汚れもあります。目にのせて使うカラコンには、涙の成分や化粧品、手指に残った脂質など、さまざまな汚れが付着しています。
このため、1Day以外のカラコンは、正しい方法でお手入れをすることが大切です。化粧品の汚れを防ぐには、最初にカラコンを装用して、その後にメイクをする順番を守りましょう。また、カラコン着脱の前には必ず石けんで手を洗い、レンズケースも清潔に保つことが大切です。
目の調子が良くないと感じたら直ちに眼科を受診しよう
目のトラブルがカラコンのずれの原因になることもあります。充血やかゆみ、痛み、目やにといった症状があるときは、カラコンの使用を中止して、すぐに眼科を受診しましょう。
また、カラコンの使用方法を誤ると、眼障害の原因になることがあります。カラコンは眼科医に指定された使用期間や装用時間を守り、正しい方法で使いましょう。
カラコンがずれる方におすすめの3つの対策

カラコンのずれに悩んでいるなら、普段から対策するのがおすすめです。眼科で目の状態を把握するのはもちろん、レンズの見直しも検討しましょう。ここでは、カラコンのずれを防ぐおすすめの対策を3つ紹介します。
眼科受診と定期検診を徹底する
カラコンのずれは眼障害のサインの場合があります。目に合わないレンズはトラブルの原因になるため、購入時は必ず眼科を受診しましょう。
深刻な眼障害を防ぐには、定期検査も欠かせません。眼障害は自覚症状がないまま進行することもあるため、カラコンに慣れても定期検査は必ず受けましょう。
お手入れが苦手なら1Dayタイプのカラコンがおすすめ
毎日お手入れしてもレンズの汚れが気になる方には、1Dayタイプのカラコンがおすすめです。1Dayタイプは一度外すと再利用できませんが、外した後は捨てるだけで、お手入れの手間がかかりません。
毎回新しいレンズに交換するため、使い方が簡単で衛生的です。お手入れが苦手な方はもちろん、カラコンが初めての方にもおすすめです。
目に合うカラコン購入のためのおすすめフロー
ずれにくいカラコンが欲しいなら、目の状態に合ったレンズを選ぶ必要があります。しかし、カラコンは種類が多く、自分にぴったりの商品を選ぶのは簡単ではありません。また、カラコンは高度管理医療機器のため、購入には眼科医の処方(指示書等)が必要です。
自分の目に合うカラコンを購入したいなら、まずお近くのアイシティへご来店いただき、その後眼科を受診するのがスムーズです。下記ページから最寄りの店舗を検索できます。
カラコンを使うなら「困ったら迷わず相談」が大切!
度あり・度無しにかかわらず、カラコンは目に直接のせて使う高度管理医療機器です。快適なカラコンライフのために、困ったことや気になることは迷わずコンタクトレンズのプロに相談しましょう。
目の症状については眼科へ、カラコンのことならアイシティへご相談ください。アイシティでは、コンタクトレンズの専門知識を持つ「瞳のプロフェッショナル」がカラコン選びをサポートします。カラコンに関する悩みや疑問があれば、お気軽にご来店ください。
カラコンのご購入はアイシティにお任せください

カラコンの購入・買い替えは、コンタクトレンズ専門店のアイシティにお任せください。豊富な品ぞろえとお得な購入方法、手厚いアフターサービスでカラコンライフを応援します。ここでは、アイシティのお得な購入方法とアフターサービスを詳しく紹介します。
アイシティの3つのお得な購入方法
アイシティでは、初めてご利用の方にも2回目以降の方にも、便利でお得な購入方法をご用意しています。
アイシティが初めての方は、初回のお買い物がスムーズになる「らくらくWeb登録」がお得です。パソコンやスマホから事前登録すれば、店頭での書類記入が不要になる上、初回限定の割引価格でカラコンをご購入いただけます。
2回目以降なら、使い捨てコンタクトレンズが定期的に自宅に届く「おトク定期便」や、ネットで追加購入ができる「ほしいとき便」がおすすめです。ライフスタイルに合わせて選べて、どちらもお得な割引価格で購入できます。
カラコンライフの強い味方!アイシティの「アフターサービス」
アイシティには、1Dayや2Weekといった使い捨てのカラコンにも交換・返品保証があります。購入したカラコンが合わずに使えない場合、パッケージ開封後でも交換・返品が可能です。
なお、色の変更はできないため、購入前に瞳のプロフェッショナルにじっくり相談することをおすすめします。
まとめ

カラコンがずれる原因はひとつではありません。まずは、チェックリストでずれの原因を把握しましょう。当てはまる原因がひとつでもあれば、原因別の対処法を試し、気になる症状があるなら眼科の受診をおすすめします。
カラコンの悩みや困りごとは、お近くのアイシティでお気軽にご相談ください。瞳のプロフェッショナルのサポートを受けながら、あなたの瞳をより魅力的に見せてくれるカラコンを探しましょう。