1. コンタクトレンズのアイシティ トップ
  2. コンタクトレンズ コラム
  3. コンタクト基礎知識
  4. カラコンの酸素透過率を分かりやすく解説!目の負担が少ないカラコンとは?

# コンタクト基礎知識

カラコンの酸素透過率を分かりやすく解説!目の負担が少ないカラコンとは?

公開日│2024.09.30
両手の甲の上に顎を置き、笑顔でこちらを見る女性
カラコンを購入する際は酸素透過率もチェックしよう

目にやさしいカラコンを使いたい方は、酸素透過率をチェックしましょう。酸素透過率が高いレンズほど角膜に届く酸素の量が多く、目の負担が軽減できます。

この記事では、酸素透過率とは何か詳しく解説します。カラコン購入前に知っておきたい知識や目の負担を軽減したい方におすすめの商品、スムーズな購入フローも紹介するため、参考にしてみてください。

カラコンの酸素透過率とは

カラコンをつけた女性の目元
カラコンの酸素透過率は、レンズが通す酸素の量を数値化したもの

カラコンを購入する際は、レンズの種類や色だけでなく、酸素透過率にも注目すると良いでしょう。ここでは、カラコンの酸素透過率とは何か、重要性について解説します。

酸素透過率は「レンズが通す酸素の量」のこと

酸素透過率(DK/L値)とは、酸素透過係数(DK値)をレンズの厚み(L)で割った数値です。酸素透過係数(DK値)はレンズの素材がどれだけ酸素を通せるかを数値化した指標で、DK値の「D(拡散係数)」はレンズの素材の中でどれだけ酸素が移動できるか、「K(溶解度係数)」は酸素がレンズの素材の中へどれだけ入り込むかを示します。

酸素透過率の数値が大きくなるにつれ、レンズが通す酸素量は多くなります。カラコンの酸素透過率を知りたいときは、パッケージに記載された「DK/L値」を確認するか、販売店のスタッフに聞いてみてください。

酸素透過率が高いと目への負担が少ない

目の健康を保つには、多くの酸素を角膜に届ける必要があります。酸素透過率が高いと多くの酸素を角膜に届けられるため、目の負担が軽減します。

特に目の疲れが気になる方やカラコンを長時間使用する方は、酸素透過率が高いカラコンを選ぶと良いでしょう。近年は「シリコーンハイドロゲル」と呼ばれる酸素透過率の高い素材も人気です。

酸素透過率が高いカラコンを探している方におススメのレンズ!

こちらを見ているセンター分けの女性
「レヴィア シリコーンワンデー」は酸素透過率が高く、目にやさしい

アイシティ限定販売の「レヴィア シリコーンワンデー」は、酸素透過率が高い素材を使用したカラコンで、幅広い年代の方におすすめです。ここでは、「レヴィア シリコーンワンデー」について解説します。

目にやさしい「シリコーンハイドロゲル素材」

「レヴィア シリコーンワンデー」は、酸素透過率が高いシリコーンハイドロゲル素材を採用しています。酸素を通す割合が、裸眼時を100%とすると「レヴィア シリコーンワンデー」は約99%で、角膜に届く酸素量は裸眼時とほぼ同量。目にやさしい※カラコンを探している方にぴったりの商品です。
※装用感には個人差があります

高い保水力で装用時のストレス軽減

「レヴィア シリコーンワンデー」は親水性に優れた素材でできており、瞳の水分がレンズに馴染みやすく、やわらかな装用感が特徴です。また、特殊な網目構造が水分をとどめて、レンズ表面のうるおいをキープします。

レンズの色味や商品の詳細な情報は、特設ページにてご確認ください。

カラコンを購入する前に押さえておきたい知識

専用の容器に入ったカラコンと容器のキャップ
カラコンを購入する際は眼科を受診する必要がある

カラコンを購入する前に知っておきたい知識がいくつかあります。カラコンによる目のトラブルを防ぐためにも、以下で紹介する内容を押さえておきましょう。

カラコンは自己判断で購入できない

カラコンは「高度管理医療機器」に指定されており、購入する際は眼科を受診して処方(指示書等)を受ける必要があります。眼科を受診せず、自己判断で目に合わないカラコンを装用したり、正しい取扱い方法を守らなかったりすると、眼障害につながる恐れがあるため注意しましょう。

なお、度の入っていないカラコンや同じ製品の色違いを購入する場合でも、眼科の受診が必要です。

カラコンには使用期限がある

カラコンは未開封で保存できる期限が決まっています。使用期限を過ぎたカラコンは、品質が劣化している恐れがあるため、使わないようにしましょう。製品のパッケージに「EXP」という記号とともに記載された日付が使用期限です。

また、カラコンには使用期限だけでなく「使用期間」もあります。使用期間は開封後に使用できる日数で、一度外したら再装用できない1Dayタイプは1日、2Weekタイプは2週間です。

1Dayタイプはお手入れ不要で衛生的な点がメリットですが、毎日使用する場合はコストが高くなります。2Weekは1Dayよりコストを抑えられる分、お手入れの手間がかかります。コストや手間を考慮して、自分に合ったレンズを探しましょう。

カラコンの購入をスムーズに進める3つのフロー

両手を頬に当てて笑顔で斜め上を見る女性
眼科を受診する前に、カラコンに関するプロに相談するのがおすすめ

安心してカラコンを購入するには「カラコンについてプロに相談」→「眼科受診」→「専門店で購入」といった3つの手順を踏むのがおすすめです。ここでは、カラコンをスムーズに購入する流れについて解説します。

カラコンの疑問や不安をプロに相談

カラコンを使用したことがない方は、「カラコンにはどのような色やデザインがあるのか」「どのような点に注意して選べば良いのか」など、さまざまな疑問や不安があるでしょう。眼科を受診する前に、カラコンに関する気になる点を解消しておくと、安心してスムーズに購入できます。

アイシティ店舗にはコンタクトレンズのプロ「瞳のプロフェッショナル」が常駐しています。眼科受診前に、まずはお気軽にご相談ください。

眼科を受診して目の検査をしてもらう

カラコンに関する疑問や不安が解消したら、眼科を受診して処方(指示書等)を受けましょう。検査料は眼科によって異なりますが、1,000円〜1,500円程度が目安です。受診の際は健康保険証を忘れずに持参しましょう。

また、購入時に受診して終わりではなく、定期検診を受けることも大事です。目の状態は日々変化するため、3か月に一度を目安に定期検診を受けましょう。

レンズの種類が豊富な専門店で購入

眼科の処方(指示書等)をコンタクトレンズ専門店に持参して、自分に合った商品を購入しましょう。専門店は複数のメーカーのカラコンを扱っており、商品のラインアップが豊富です。すぐにカラコンを購入したいという方は、当日受け取り率も確認しましょう。

全国に360店舗以上(※2024年8月1日現在)展開するコンタクトレンズ専門店の「アイシティ」では、ほとんどの商品が当日受け取り可能です。※当日受け取り率90.8%(2024年4月時点、当社調べ)

カラコンの購入は「アイシティ」がスムーズ!

笑顔で左を向くミディアムヘアの女性
コンタクトレンズ専門店のアイシティでお得にカラコンを購入しよう

カラコンの購入先で悩んだら、コンタクトレンズ専門店のアイシティをご利用ください。アイシティには充実した割引やアフターサービスがあるため、カラコンをお得に購入し、安心して使用できます。ここでは、アイシティの魅力を紹介します。

らくらくWeb登録で割引が受けられる!

初めてアイシティをご利用の方には、店舗でスムーズに買い物ができる「らくらくWeb登録」がおすすめです。来店前にアイシティのサイトから登録を済ませ、発行された仮会員証番号を店舗で提示すると、店頭で会員登録申込書への記入が不要になります。

また、カラコンを店頭価格(税抜)から25%OFFで購入できる初回限定の割引特典もあります。らくらくWeb登録は24時間いつでもできるため、都合の良い時間にご登録ください。

充実のアフターサービスで交換・返品も可能

アイシティはアフターサービスが充実しているため、安心してカラコンを使えます。「カラコンを購入したが合わなかった」「使い続けているうちに視力が変わった」といった場合、開封後でも交換・返品が可能です。また、差額を精算すれば、カラコンの種類も変更できます。

まとめ

左手を右耳に当て、こちらを見てほほ笑む女性
カラコンに関する疑問や不安はアイシティへご相談ください

カラコンのレンズが通す酸素量を数値化したのが「酸素透過率」で、数値が大きいほど角膜に届く酸素の量が多く、目の負担を軽減できます。カラコンを購入する際はレンズの色や使用期間に加えて、酸素透過率もチェックすると良いでしょう。

カラコンに関する疑問や不安のある方は、コンタクトレンズ専門店の「アイシティ」にご相談ください。カラコンの知識に精通した瞳のプロフェッショナルが、あなたの疑問や悩みを丁寧にヒアリングし、レンズ選びをサポートします。

コンタクトレンズについて分からないことがある・悩みがあるなどお困りの方は、
アイシティ店頭の「瞳のプロフェッショナル」へご相談ください。
カウンセリングを通して、
お悩みやライフスタイルに合ったコンタクトレンズ選びをサポートいたします。
まずはお気軽にご来店ください。