1. コンタクトレンズのアイシティ トップ
  2. コンタクトレンズ コラム
  3. コンタクト買い方
  4. 毎日使うカラコンは1Dayと2Weekのどちらが良い?選び方を解説

# コンタクト買い方

毎日使うカラコンは1Dayと2Weekのどちらが良い?選び方を解説

公開日│2025.04.9
指先にのせたブラウン系のカラコン
毎日使うカラコンの選択肢は1Dayや2Weekなど多種多様

カラコンには1Dayや2Weekなど、さまざまな種類があります。毎日カラコンを使用する方の中には、どちらを選べば良いか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

この記事では、1Dayと2Weekのメリット・デメリットを比較しつつ、カラコンを毎日使用する場合はどちらを選ぶと良いかを紹介します。これからカラコンを購入するなら使い始めてから後悔しないためにも、この機会に一通りチェックしておきましょう。

1Dayカラコンを毎日使用するメリット・デメリット

カラコンを入れて目元を確認している女性
1Dayカラコンはお手入れが不要な反面コストに注意

「1Dayカラコン」とは1日のみの使用を前提としており、使用するたびに新しいレンズに交換するカラコンです。ここでは、1Dayカラコンを検討している方に向けて、代表的なメリットとデメリットを見てみましょう。なお、メリット・デメリットはいずれも毎日使用する場合を想定しています。

1Dayカラコンのメリット

  • 使用後に毎回新しいレンズに交換するため、衛生的かつトラブルリスクが少ない
  • お手入れの手間がかからない
  • ケア用品の費用を減らせる
  • 予備のレンズを持ち歩くことで、紛失・破損に対応できる

1Dayカラコンは、お手入れの手間を減らしたい方や衛生面を重視する方に向いています。「時間がなくて毎日のお手入れが負担」「面倒なことはできるだけ避けたい」と感じているなら、1Dayタイプのカラコンを選ぶと良いでしょう。また、個包装のため、予備のレンズを持ち運びやすく、紛失・破損に対応できるのもメリットです。

1Dayカラコンのデメリット

  • 毎日使用する場合、2Weekタイプに比べてコストがかかる
  • 1回外すと同日内でも再装用できない
  • 購入したカラコンを保存するスペースが必要

1Dayカラコンは毎回新しいレンズに交換するため、2Weekタイプに比べてコストがかかります。ケア用品の費用がかからないことを考慮しても、1Dayタイプのほうが高コストです。

同日内でも1回取り外すと再装用できない点にも注意しましょう。外した後に再びカラコンを装用するときは、新しいレンズを使わなければなりません。この点もコストに影響します。

また、カラコンを多めに購入したときは、保存するスペースが必要です。カラコンは適切な温度環境かつ直射日光が当たらない環境で保存する必要があるため、あらかじめスペースを確保しておきましょう。

2Weekカラコンを毎日使用するメリット・デメリット

手を頬に当てて笑顔を浮かべる女性
2Weekタイプはお手入れの手間がかかる分、低コスト

いくつかの種類がある使い捨てカラコンの中で、2Weekカラコンを毎日使用する場合のメリット・デメリットを紹介します。2Weekカラコンの購入を検討している方は、自分のニーズに合うかチェックしましょう。

2Weekカラコンのメリット

  • 使用期間(2週間)以内であれば、同じカラコンを何度も使用できる
  • コストパフォーマンスに優れている

2Weekカラコンは、使用期間の2週間以内であれば、何度でも同じカラコンを使用できるのが特徴です。毎回新しいレンズに交換しなくて済むため、毎日使用する場合、ケア用品の費用を含めても1Dayタイプに比べてコストがかからないのが大きなメリットといえます。できるだけリーズナブルにカラコンを使用したい方は、2Weekカラコンがおすすめです。

2Weekカラコンのデメリット

  • 毎日のお手入れに手間がかかる
  • 装用回数が少ないと、コストパフォーマンスが低下する

2Weekカラコンは毎日装用後にお手入れが必要なため、手間がかかります。専用のケア用品で正しく洗浄し、レンズケースに収納して保管しなければなりません。面倒だからといってお手入れを怠ると、さまざまなトラブルの原因になるため注意しましょう。

また、開封後は装用回数にかかわらず、2週間で新しいレンズに交換する必要があります。そのため、装用頻度が落ちると、1Dayタイプよりコストパフォーマンスが低下することがある点も覚えておきましょう。

それぞれのカラコンが向いている方の特徴

1Dayカラコンと2Weekカラコンにはそれぞれ異なるメリット・デメリットがあるため、自分に向いているほうを選ぶことが大切です。それぞれのカラコンが向いている方の特徴を以下にまとめました。

1Dayカラコンが向いている方 2Weekカラコンが向いている方
・初めてカラコンを使用する
・レンズのお手入れに自信が無い
・コストがかかってもできるだけ手間を減らしたい
・仮眠や運動などで1日に何度も付け外しする
・コストパフォーマンスを重視する
・お手入れの手間を大きな負担と感じない

上記のポイントを総合的に考えると、できるだけ手間を減らして手軽に使いたい方には1Dayカラコン、コストパフォーマンスを重視する方には2Weekカラコンがおすすめです。カラコンを使用する上で何を重視するかを考え、適したカラコンを選びましょう。

自分に合ったカラコンを購入するためにもアイシティに相談しよう!

レンズケースに入ったブルー系のカラコン
自分に合ったカラコンを選びたいならアイシティに相談を

どのタイプのカラコンを購入するにしても、目の状態や利用スタイルに合ったレンズを選ぶことが大切です。カラコンの購入を検討している方は、ぜひアイシティにご相談ください。

コンタクトレンズ専門店のアイシティでは、疑問や悩みを解決した上でカラコンを購入できます。ここでは、アイシティでの購入を考えている方に向けて3つのメリットを紹介します。

利便性が高いエリアにあり来店しやすい

アイシティの店舗は駅前や商業施設の中といった利便性の高いエリアに多く、買い物や通勤・通学のついでに立ち寄れます。空き時間を利用してカラコンを購入できるのは、時間を有効活用する上で大きなメリットです。

店頭で相談した後は近くの眼科を受診して処方(指示書等)をもらい、再度店舗に戻ってカラコンを購入します。多くの店舗で近隣に眼科があるため、受診から購入までの流れがスムーズです。

また、来店前にらくらくWeb登録をすると、店頭で手続きにかかる時間を短縮できます。お得な割引も利用できるため、初めてアイシティをご利用の方は、らくらくWeb登録をご活用ください。

コンタクトレンズのプロと相談しながら選べる

店頭にコンタクトレンズの専門家「瞳のプロフェッショナル」が在籍し、豊富な知識に基づいた提案を受けられるのもアイシティのメリットです。瞳のプロフェッショナルに相談することで、自分の使い方や目の状態に合ったカラコンを購入できます。

初めてカラコンを購入する方や今使っているレンズが合わなくて困っている方は、購入してから後悔することを防ぐためにも事前に相談すると良いでしょう。

購入後のアフターサービスが充実している

カラコンを使っているうちに、レンズが目に合わなくなったり破損したりといったトラブルが発生することがあります。そのようなときに役立つのがアイシティのアフターサービスです。

アイシティでは1Dayや2Weekといった使い捨てカラコンにもアフターサービスを提供しています。パッケージ開封後でも交換・返品が可能なため、初めてカラコンを購入する方も安心です。

まとめ

ふたを開けたレンズケースに入ったカラコン
特徴を知って自分に合ったカラコンを選ぶことが大切

カラコンを毎日使用する方にとって、1Dayタイプと2Weekタイプにはそれぞれ異なるメリット・デメリットがあります。カラコンを使用する際に何を重視するかをよく考え、自分に合ったほうを選ぶことが大切です。

どのようにカラコンを選べば良いか分からず困っている方は、アイシティにご相談ください。アイシティの店頭にはコンタクトレンズの専門家「瞳のプロフェッショナル」が在籍し、カラコンの疑問や不安を解消した上で、用途や目的に合ったカラコンを提案します。

コンタクトレンズについて分からないことがある・悩みがあるなどお困りの方は、
アイシティ店頭の「瞳のプロフェッショナル」へご相談ください。
カウンセリングを通して、
お悩みやライフスタイルに合ったコンタクトレンズ選びをサポートいたします。
まずはお気軽にご来店ください。